| 更新日:2004年4月5日 (トータル 421 作品) | 
| No. | 日本タイトル | 原題 | 制作年 | 監督 | 出演 | 受賞歴 | 映像特典 | 
| 1 | 007カジノロワイヤル | Casino Royale | 米・1967 | ジョン・ヒューストン 他 | ピーター・セラーズ、デイビット・ニーブン、ウッディ・アレン、オーソン・ウェルズ、デボラ・カー、ウィリアム・ホールデン |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 2 | M | M | 独・1931 | フリッツ・ラング | ピーター・ローレ、オットー・ヴェルニケ |  |  | 
| 3 | M★A★S★H 特別編 | M★A★S★H | 米・1970 | ロバート・アルトマン | ドナルド・サザーランド,エリオット・グールド、トム・スケリット、ロバート・デュバル | カンヌ映画祭グランプリ受賞、ゴールデン・グローブ作品賞、アカデミー賞最優秀脚色賞 | ロバート・アルトマン監督による音声解説、「マッシュ」誕生の秘話、オリジナル劇場予告編、ドキュメンタリー:「マッシュ」を作り上げた人たち、ドキュメンタリー:戦火の中でのコメディ「マッシュ」、「マッシュ」30周年記念同窓会 | 
| 4 | U-571 デラックス版 | U-571 | 米・2000 | ジョナサン・モストウ | マシュー・マコノヒー、ビル・パクストン、ハーヴェイ・カイテル、ジョン・ボン・ジョヴィ |  | 監督の副音声解説、メイキング、U-571の建造、エニグマの秘密、他 | 
| 5 | Uーボート ディレクターズ・カット | Das Boot The Director's Cut | 独・1997 (オリジナル1981年) | ウォルフガング・ペーターゼン | ユルゲン・プロホノフ、ヘルベルト・グレーネマイヤー、クラウス・ヴェンネマン |  | 日本版予告編 | 
| 6 | Z | Z | 仏、アルジェリア・1969 | コンスタンタン・コスタ=ガヴラス | イヴ・モンタン、ジャン=ルイ・トランティニャン、ジャック・ペラン | 1969年度アカデミー賞、外国語映画/編集、1969年度カンヌ国際映画祭、審査員賞/主演男優賞、1969年度NY批評家協会賞、作品/監督、1969年度ゴールデン・グローブ賞、外国語映画賞 | オリジナル劇場予告編 | 
| 7 | アウトロー | The Outlaw Josey Wales | 米・1976 | クリント・イーストウッド | クリント・イーストウッド、チーフ・ダン・ジョージ |  | クリント・イーストウッドによるイントロダクション、ドキュメンタリー、メイキング | 
| 8 | あこがれ | Les Mistons | 仏・1957 | フランソワ・トリュフォー | ベルナンデット・ラフォン、ジェラール・ブラン |  | カイエ・デュ・シネマ編集長セルジュ・トゥビアナによる解説、クロード・ド・ジブレー(助監督)によるコメンタリー | 
| 9 | アデルの恋の物語 | L' Histoire D' Adele H. | 仏・1975 | フランソワ・トリュフォー | イザベル・アジャーニ、ブルース・ロビンソン |  |  | 
| 10 | あなただけ今晩は | Irma La Douce | 米・1963 | ビリー・ワイルダー | シャーリー・マクレーン | 1963年度アカデミー賞、編曲 |  | 
| 11 | アパートの鍵貸します | The Apartment | 米・1960 | ビリー・ワイルダー | ジャック・レモン、シャーリー・マクレーン | 1960年度アカデミー賞、作品/監督/脚本/モノクロ美術 |  | 
| 12 | アパッチ砦 ブロンクス |  | 米・1981 |  | ポール・ニューマン |  | VHS | 
| 13 | アポロ13 | Apollo 13 | 米・1995 | ロン・ハワード | トム・ハンクス、ケヴィン・ベーコン |  | メイキング・ドキュメンタリー「LOST MOON]、オリジナル劇場予告編 | 
| 14 | アマデウス ディレクターズカット特別版 | Amadeus | 米・1984 | ミロス・フォアマン | トム・ハルス、F・マーリー・エイブラハム | 1984年度アカデミー賞、作品/監督/主演男優/脚色/美術監督/音響/衣装デザイン/メイクアップ | メイキング、監督ミロス・フォアマンと脚本/原作サー・ピーター・シェーファーによる音声解説 | 
| 15 | アメリカの夜 | Day for Night | 仏・1973 | フランソワ・トリュフォー | ジャクリーン・ビセット、ジャン=ピエール・オーモン、ヴァレンチナ・コルテーゼ | 1973年度アカデミー賞、外国語映画賞、イギリス・アカデミー賞、NY批評家協会賞作品賞 | インタビュー ジャクリーン・ビセット、”アメリカの夜”について、トリュフォー・イン・アメリカ、メイキング、トリュフォー インタビュー | 
| 16 | アメリカンヒストリーX | American History X | 米・1998 | トニー・ケイ | エドワード・ノートン、エドワード・ファーロング |  | オリジナル劇場予告編、未公開シーン | 
| 17 | アラバマ物語 | To Kill a Mockingbird | 米・1962 | ロバート・マリガン | グレゴリー・ペック、メアリー・バダム、フィリップ・アルフォード | 第35回アカデミー賞、主演男優(グレゴリー・ペック)/脚色/美術監督・装置賞 | メイキング・ドキュメンタリー、オリジナル劇場予告編 | 
| 18 | アラビアのロレンス[完全版] | Lawrence of Arabia | 米・1962 | デヴィット・リーン | ピーター・オトゥール、オマー・シャリフ、アレック・ギネス、アンソニー・クイン、ジャック・ホーキンス、ホセ・フェラー、クロード・レインズ、アーサー・ケネディ | 第35回アカデミー賞、作品/監督/撮影/美術監督/音響/編集/作曲 | メイキング「名作誕生秘話」、スティーブン・スピルバーグ「アラビアのロレンス」を語る、撮影の舞台裏、NYでのプレミア、タレント・ファイル、オリジナル劇場予告編、公開時の宣伝キャンペーン、DVDフィーチャー(「アラビアのロレンス」アーカイブ、ロレンスとの旅、但しWi | 
| 19 | アルカトラズからの脱出 | Escape from Alcatraz | 米・1979 | ドン・シーゲル | クリント・イーストウッド、パトリック・マッグーハン |  |  | 
| 20 | ある愛の詩 | Love Story | 米・1970 | アーサー・ヒラー | ライアン・オニール、アリ・マッグロー |  | オリジナル予告編集、ドキュメンタリー、音声解説 | 
| 21 | アンカー・ウーマン | Anchor Woman | 米・1996 | ジョン・アブネット | ロバート・レッドフォード、ミシェル・ファイファー |  | オリジナル予告編 | 
| 22 | アンタッチャブル | Untouchables | 米・1987 | ブライアン・デ・パルマ | ケビン.コスナー、ロバート・デ・ニーロ |  | オリジナル予告編集 | 
| 23 | アントワーヌとコレット (二十歳の恋)より | Antoine et Colette / L'Amour a vingt ans | 仏・1962 | フランソワ・トリュフォー | ジャン=ピエール・レオー、マリー=フランス・ピシエ、パトリック・オーフェー |  | カイエ・デュ・シネマ編集長セルジュ・トゥビアナによる解説、マリー=フランス・ピシエによる本編コメンタリー | 
| 24 | いつも2人で | Two for the Road | 米・1966 | スタンリー・ドーネン | オードリー・ヘプバーン、アルバート・フィニー |  |  | 
| 25 | いぬ | Le Doulos | 仏・1963 | ジャン=ピエール・メルヴィル | ジャン=ポール・ベルモンド、セルジュ・レジャーニ |  |  | 
| 26 | イノセント | L' Innocente | 伊・1975 | ルキノ・ヴィスコンティ | ジャンカルロ・ジャンニーニ、ラウラ・アントネッリ、ジェニファー・オニール |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 27 | インサイダー | The Insider | 米・1999 | マイケル・マン | アル・パチーノ、ラッセル・クロウ |  | メイキング&インタビュー、”インサイド・ア・シーン”、日米予告編、TVスポット | 
| 28 | ウエスタン | Once upon  a Time in the West | 米・1968 | セルジオ・レオーネ | クラウディア・カルディナーレ、ヘンリー・フォンダ、チャールズ・ブロンソン、ジェイソン・ロバーズ |  | 音声解説、ドキュメンタリー、ロケ地の変遷、プロダクション・ギャラリー、キャスト・プロフィール、オリジナル劇場予告編 | 
| 29 | ウエストサイド物語 | West Side Story | 米・1961 | ロバート・ワイズ | ナタリー・ウッド、リチャード・ベイマー | 1961年度アカデミー賞、作品/助演男優/助演女優/監督/撮影/ミュージカル映画音楽/衣装デザイン、他 | オリジナル劇場予告編 | 
| 30 | エニイ・ギブン・サンデー | Any Given Sunday | 米・1999 | オリバー・ストーン | アル・パチーノ、キャメロン・ディアス |  | メイキング、アメリカ版予告編、キャスト/スタッフ解説、ミュージック・クリップ | 
| 31 | エネミー・オブ・アメリカ | Enemy of the State | 米・1998 | トニー・スコット | ウィル・スミス、ジーン・ハックマン |  | メイキング・オブ「エネミー・オブ・アメリカ」、「最後の銃撃シーン」の舞台裏、未公開シーン.オリジナル劇場予告編 | 
| 32 | エネミーライン | Enemy Line | 米・2001 | ジョン・ムーア | マイケル・オーゥエン、ジーン・ハックマン |  | 音声解説、メイキング・オブ・「エネミー・ライン」、プレビジュアル:ミサイル攻撃から脱出まで、未公開シーン | 
| 33 | オー! | HO! | 仏・1968 | ロバール・アンリコ | ジャン=ポール・ベルモンド、ジョアンナ・シムスカ |  |  | 
| 34 | オーケストラの少女 | 100 Men and a Girl | 米・1937 | ヘンリー・コスター | ディアナ・ダービン、アドルフ・マンジュー | 1937年度アカデミー賞、作曲 | 写真館 | 
| 35 | オーシャンと11人の仲間 | Ocean's 11 | 米・1960 | ルイス・マイルストン | フランク・シナトラ、ディーン・マーチン、サミー・デイビス・Jr |  | マップ・オブ・ベガス、ジョニー・カーソンのザ・トゥナイト・ショー、フランク・シナトラ・Jrによる音声解説 | 
| 36 | オール・ザ・キングスメン | All the King's Men | 米・1949 | ロバート・ロッセン | ブロデリック・クロフォード、ジョン・アイアランド | 第22回アカデミー賞、作品/主演男優/助演女優 | フィルモグラフィ、オリジナル劇場予告編 | 
| 37 | おしゃれ泥棒 | How to Steal a Million | 米・1966 | ウィリアム・ワイラー | オードリー・ヘプバーン,ピーター・オトゥール |  |  | 
| 38 | オズの魔法使い | The Wizard of OZ | 米・1939 | ビクター・フレミング | ジュディ・ガーランド、レイ・ボルジャー、バート・ラー | 1939年度アカデミー賞、作曲・主題歌/特別賞 | メイキング、オリジナル劇場予告、「オズ」の歴史、「オズ」のその後、未公開シーン | 
| 39 | オペラハット | Mr.Deeds Goes to Town | 米・1936 | フランク・キャプラ | ゲーリー・クーパー、ジーン・アーサー | 第9回アカデミー賞、最優秀監督賞 | 音声解説(フランク・キャプラ・Jrによる)、メイキング・ドキュメンタリー、公開当時の広告オリジナル劇場予告編 | 
| 40 | オリバー! | Oliver | 米・1968 | キャロル・リード | マーク・レスター、ジャック・ワイルド、ロン・ムーディ | 第41回アカデミー賞、作品/監督/音響/名誉/美術監督・装置/ミュージカル映画音楽 | メイキング・ドキュメンタリー、オリジナル劇場予告編、フォト・ギャラリー | 
| 41 | お熱いのがお好き ー特別編ー | Some Like It Hot | 米・1959 | ビリー・ワイルダー | マリリン・モンロー、ジャック・レモン | 1959年度アカデミー賞、衣装デザイン | ドキュメンタリー、名場面集、インタビュー、プレス・ブック・ギャラリー、他 | 
| 42 | カサブランカ | Casablanca | 米・1942 | マイケル・カーティス | ハンフリー・ボガート,イングリット・バーグマン | 1943年度アカデミー賞,作品/監督/脚本 | VHS | 
| 43 | カサブランカ スペシャル・コレクターズ・エディション | Casablanca | 米・1942 | マイケル・カーチス | ハンフリー.ボガート、イングリット・バーグマン | 1943年度アカデミー賞、作品/監督/脚本 | ローレン・バコールによるイントロダクション、オリジナル劇場予告編、音声解説、未公開シーン、ドキュメンタリー | 
| 44 | カサンドラ・クロス | The Cassandra Crossing | 英、伊・1976 | ジョルジュ・パン・コスマトス | バート・ランカスター、ソフィア・ローレン、リチャード・ハリス、エヴァ・ガードナー、マーティン・シーン |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 45 | カビリアの夜 | Le Notti Di Cabiria | 伊・1957 | フェデリコ・フェリーニ | ジュリエッタ・マシーナ、フランソワ・ペリエ、アメデオ・ナザーリ | 1957年度アカデミー賞、外国語映画賞、1957年度カンヌ国際映画祭女優賞 |  | 
| 46 | カプリコン | Capricoan one | 米・1977 | ピーター・ハイアムズ | エリオット・グールド、ブレンダ・バッカロ、O・J・シンプソン、テリー・サバラス |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 47 | カラーパープル | The Color Purple | 米・1985 | スティーブン・スピルバーグ | ダニー・グローバー、ウーピー・ゴールドバーグ、マーガレット・エブリー |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 48 | カリートの道 | Carlito's Way | 米・1993 | ブライアン・デ・パルマ | アル・パチーノ、ショーン・ペン |  | オリジナル劇場予告 | 
| 49 | ガンジー コレクターズ・エディション | Gandhi | 米・1982 | リチャード・アッテンボロー | ベン・キングズレー、キャンディス・バーゲン | 第55回アカデミー賞、作品/監督/主演男優(ベン・キングズレー)/脚本/撮影/美術監督/美術装置/衣装デザイン/編集 | ベン・キングズレーが語る「ガンジー」、「ガンジー」ができるまで、マハトマ・ガンジー語録、ニュース映像、フィルモグラフィ、オリジナル劇場予告編 | 
| 50 | カンバセーション・・・盗聴・・・ | The Conversation | 米・1974 | フランシス・フォード・コッポラ | ジーン・ハックマン、ジョン・カザール、ハリソン・フォード | 第27回カンヌ国際映画祭グランプリ | オーディオ・コメンタリー、オリジナル予告編、メイキング〜監督の視点 | 
| 51 | キッド | The Kid | 米・1921 | チャールズ・チャップリン | チャールズ・チャップリン、ジャッキー・クーガン |  |  | 
| 52 | キング・コング | King Kong | 米・1933 | メリアン・C・クーパー | フェイ・レイ、ロバート・アームストロング |  |  | 
| 53 | グッドフェローズ | Good Fellas | 米・1990 | マーチン・スコセッシ | ロバート・デ・ニーロ、レイ・リオッタ、ジョー・ペシ |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 54 | グラディエーター デラックス・コレクターズ・エディション | Gladiator | 米・2000 | リドリー・スコット | ラッセル・クロウ、ホアキン・フェニックス、コニー・ニールセン | 第73回アカデミー賞、作品/主演男優/衣装デザイン/音響/視覚効果 | メイキング、未公開シーン、グラディエーターの闘い/血のスポーツ、ハンス・ジマーが語るグラディエーターの音楽、オリジナル劇場予告編 | 
| 55 | グランドホテル | Grand Hotel | 米・1932 | エドマンド・グールディング | グレタ・ガルボ、ジョーン・クロフォード、ジョン・バリモア | 1931〜1932年度アカデミー賞、作品賞 |  | 
| 56 | グリーン・マイル | The Green Mile | 米・2000 | フランク・ダラボン | トム・ハンクス、デヴィット・モース、ボニー・ハント、マイケル・クラーク・ダンカン |  |  | 
| 57 | クリムゾン・タイド 特別版 | Crimson Tide | 米・1995 | トニー・スコット | ジーン・ハックマン、デンゼル・ワシントン |  | メイキング、未公開シーン、撮影の舞台裏、オリジナル版劇場予告編 | 
| 58 | クレイマー、クレイマー コレクターズ・エディション | Kramer vs. Kramer | 米・1979 | ロバート・ベントン | ダスティン・ホフマン,メリル・ストリープ | 第52回アカデミー賞,作品賞/主演男優賞(ダスティン・ホフマン)/助演女優賞(メリル・ストリープ)/監督賞/脚色賞 | メイキング・ドキュメンタリー、フィルモグラフィ、オリジナル予告編集 | 
| 59 | グレートスタントマン | Hooper | 米・1978 | ハル・ニーダム | バート・レイノルズ、ジャン・マイケル・ビンセント |  |  | 
| 60 | グレン・ミラー物語 | The Glenn Miller Story | 米・1953 | アンソニー・マン | ジェームス・スチュアート、ジューン・アリスン |  | フォトギャラリー、オリジナル劇場予告編 | 
| 61 | グローリー | Glory | 米・1989 | エドワード・ズウィック | マシュー・ブルデリック、デンゼル・ワシントン、ケイリー・エルウェス、モーガン・フリーマン | 1989年度アカデミー賞、助演男優賞(デンゼル・ワシントン)/撮影賞/音響賞 |  | 
| 62 | ゲッタウェイ | The Getaway | 米・1972 | サム・ペキンパー | スティーブ・マックイーン,アリ・マッグロー,ベン・ジョンソン |  |  | 
| 63 | ゴッドファーザー 制作30周年記念スペシャルBOX/ゴッドファーザー | The Godfather | 米・1972 | フランシス・フォード・コッポラ | マーロン・ブランド,アル・パチーノ | 1972年度アカデミー賞,作品賞/脚色賞/主演男優賞(マーロン・ブランド) |  | 
| 64 | ゴッドファーザー 制作30周年記念スペシャルBOX/ゴッドファーザーPART | The Godfather Part | 米・1974 | フランシス・フォード・コッポラ | アル・パチーノ,ロバート・デュバル,ダイアン・キートン,ロバート・デ・ニーロ | 1974年度アカデミー賞,作品賞/監督賞/脚色賞/,助演男優賞(ロバート・デ・ニーロ)/美術賞/,作曲賞 |  | 
| 65 | ゴッドファーザー 制作30周年記念スペシャルBOX/ゴッドファーザーPART。 | The Godfather Part。 | 米・1990 | フランシス・フォード・コッポラ | アル・パチーノ,ダイアン・キートン,タリア・シャイア,アンディ・ガルシア |  |  | 
| 66 | ゴッドファーザー 制作30周年記念スペシャルBOX/特典DVD |  |  |  |  |  | ゴッドファーザー・ファミリー/ルック・インサイド,NYロケーション,監督フランシス・フォード・コッポラ制作ノート,音楽について,コッポラ&ブーゾ脚本を語る,ゴードン・ウィリス撮影について,撮影秘話(1971年),未公開シーン,ファミリー・ツリー(家系図),オリジナ | 
| 67 | コンドル | Only Angels Have Wings | 米・1939 | ハワード・ホークス | ケーリー・グラント、ジーン・アーサー |  | 関連作品予告編「ヒズ・ガール・フライデー」「ギルダ」、レストア映像、制作当時の貴重なポスター | 
| 68 | コンドル | 3 Days of the Condor | 米・1975 | シドニー・ポラック | ロバート・レッドフォード、フェイ・ダナウェイ |  | オリジナル劇場予告 | 
| 69 | コンバット DVD BOX カラー版 | Combat! in Color | 米・1962〜1967 | マイケル・キャフィ | ヴィック・モロー、リック・ジェイソン |  | カラー版第5シーズン全24話収録 | 
| 70 | コンバット DVD BOX 第一章 | Combat! Command1. | 米・1962〜1967 | ロバート・アルトマン 他 | ヴィック・モロー、リック・ジェイソン |  | BATTLE1〜BATTLE10 全20話収録 | 
| 71 | コンバット DVD BOX 第二章 | Combat! Command2. | 米・1962〜1967 | ロバート・アルトマン 他 | ヴィック・モロー、リック・ジェイソン |  | BATTLE11〜BATTLE20 全20話収録 | 
| 72 | ザ・シークレット・サービス | In The Line of Fire | 米・1993 | ウォルフガング・ベーターゼン | クリント・イーストウッド、ジョン・マルコビッチ |  |  | 
| 73 | サイコ | Psycho | 米・1960 | アルフレッド・ヒッチコック | アンソニー・パーキンス,ジャネット・リー |  |  | 
| 74 | サウンド・オブ・ミュージック プレミアム・エディション | The Sound of Music | 米・1965 | ロバート・ワイズ | ジュリー・アンドリュース、クリストファー・プラマー | 1965年度アカデミー賞、作品/監督/音響/編集/編曲 | 音声解説(ロバート・ワイズ監督)、メイキング;シャーミアン・カーのザルツブルグを訪ねて、ドキュメンタリー;「サウンド・オブ・ミュージック」が生まれた舞台裏、プロモーション素材集、オーディオ・インタビュー | 
| 75 | ザッツ・エンターテイメント | That's Entertaiment | 米・1974 | ジャック・ハリー・Jr | フレッド・アステア,ジーン・ケリー,ビング・クロスビー,フランク・シナトラ |  | VHS | 
| 76 | ザッツ・エンターテイメント PART2 | That's Entertaiment Part2 | 米・1976 | ジーン・ケリー | ジーン・ケリー,フレッド・アステア,ジュディ・ガーランド |  | VHS | 
| 77 | サハラ戦車隊 | Sahara | 米・1943 | ゾルタン・コルダ | ハンフリー・ボガート、ブルース・ベネット |  | ヴィンテージ・アド、フィルモグラフィ、関連作品予告編集 | 
| 78 | サブウェイパニック | The Taking of Pelham One Two Three | 米・1974 | ジョセフ・サージェント | ウォルター・マッソー、ロバート・ショウ、マーティン・バルサム |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 79 | サボテン・ブラザーズ | Three Amigos! | 米・1986 | ジョン・ランディス | スティーブ・マーティン、チェビー・チェイス、マーティン・ショート |  |  | 
| 80 | さらば友よ | Adieu L'ami | 仏・1968 | ジャン・エルマン | アラン・ドロン、チャールズ・ブロンソン |  |  | 
| 81 | サンセット大通り | Sunset Boulevard | 米・1950 | ビリー・ワイルダー | ウィリアム・ホールデン、グロリア・スワンソン、エリッヒ・フォン・シュトロハイム | 1950年度アカデミー賞、オリジナル脚本/美術監督装置(白黒)/映画音楽 | エド・サイコウによる音声解説、メイキング、ハリウッド・ロケーション・マップ、未公開オープニングシーン、他 | 
| 82 | シー・オブ・ラブ | Sea of Love | 米・1989 | ハロルド・ベッカー | アル・パチーノ、エレン・バーキン |  |  | 
| 83 | シーウルフ | The Sea Wolves | 米・1980 | アンドリュー・V・マクラグレン | グレゴリー・ペック、ロジャー・ムーア、デビット・ニーブン |  |  | 
| 84 | ジギル博士とハイド氏 | Dr.Jekyll and Mr.Hyde | 米・1932 | ルーベル・マムーリアン | フレドリック・マーチ、ミリアム・ホプキンス |  |  | 
| 85 | シティヒート | City Heat | 米・1984 | リチャード・ベンジャミン | クリント・イーストウッド、バート・レイノルズ |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 86 | シャーキーズマシーン | Sharky's Machine | 米・1981 | バート・レイノルズ | バート・レイノルズ、ビットリオ・ガスマン、レイチェル・ウォード |  |  | 
| 87 | ジャスティス | ...and Justice for All | 米・1979 | ノーマン・ジュイソン | アル・パチーノ、ジャック・ウォーデン |  | ノーマン・ジュイソン監督による音声解説、オリジナル劇場予告編 | 
| 88 | ジャッカルの日 | The Day of the Jackal | 米・1973 | フレッド・ジンネマン | エドワード・フォックス、アラン・バデル、トニー・ブリトン |  |  | 
| 89 | シャドー・メーカーズ | Fat Man and Little Boy | 米・1989 | ローランド・ショフィ | ポール・ニューマン、ジョン・キューザック |  | VHS | 
| 90 | シャレード | Charade | 米・1963 | スタンリー・ドーネン | ケーリー・グラント,オードリー・ヘプバーン |  | オリジナル予告編集 | 
| 91 | ジュニア・ボナー 華麗なる挑戦 | Junior Bonner | 米・1972 | サム・ペキンパー | スティーブ・マックイーン,ロバート・プレストン,ベン・ジョンソン |  |  | 
| 92 | ショーシャンクの空に | The Shawshank Redemption | 米・1994 | フランク・ダラボン | ティム・ロビンズ、モーガン・フリーマン | 第69回キネマ旬報外国映画ベスト・ワン | 特報、予告編(日米両版) | 
| 93 | シンシナティ・キッド | The Cincinnati Kid | 米・1965 | ノーマン・ジェイソン | スティーブ・マックイーン、アン・マーグレット |  | VHS | 
| 94 | スカーフェイス | Scarface | 米・1983 | ブライアン・デ・パルマ | アル・パチーノ、スティーブン・バウアー、ミシェル・ファイファー |  | メイキング・ドキュメンタリー、未公開シーン、オリジナル劇場予告編 | 
| 95 | スクープ〜悪意の不在 | Absence of Malice | 米・1981 | シドニー・ポラック | ポール・ニューマン、サリー・フィールド |  |  | 
| 96 | スター誕生 | A Star Is Born | 米・1937 | ウィルアム・A・ウェルマン | ジャネット・ゲイナー、フレドリック・マーチ |  |  | 
| 97 | スタンド・バイ・ミー | Stand by Me | 米・1986 | ロブ・ライナー | ウィル・ウィートン、リヴァー・フェニックス |  | 音声解説、メイキング・ドキュメンタリー「あの夏の想い出」、ミュージック・ビデオ、、ミュージック・スコア | 
| 98 | スティーブ・マックイーン フィルムス | Steve Mcqueen Hollywood Remembers | 米・2000 |  | スティーブ・マックイーン |  |  | 
| 99 | スティング | The Sting | 米・1973 | ジョージ・ロイ・ヒル | ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード、ロバート・ショウ | 1973年度アカデミー賞、作品/監督/脚本/美術監督・装置/衣装デザイン/編集/編曲 |  | 
| 100 | スパルタカス | Spartadus | 米・1960 | スタンリー・キューブリック | カーク・ダグラス、ローレンス・オリヴィエ | 弟33回アカデミー賞、助演男優(P・ユスチノス)/撮影(カラー部門)/美術監督・装置(カラー部門)/衣装デザイン(カラー部門) | オリジナル劇場予告編 | 
| 101 | スペース・カウボーイ | Space Cowboys | 米・2000 | クリント・イーストウッド | クリント・イーストウッド、トミー・リー・ジョーンズ、ドナルド・サザーランド、ジェームズ・ガーナー |  | 編集ジョエル・コックスによる製作裏話、”トゥナイト・オン・レノ”、視覚効果について、メイキング、オリジナル劇場予告編 | 
| 102 | スミス都へ行く | Mr.Smith Goes to Washington | 米・1939 | フランク・キャプラ | ジェームス・スチュワート、ジーン・アーサー | 1939年度アカデミー賞、脚本賞 | 「スミス都へ行く」の想い出を語る、音声解説(フランク・キャプラ,Jr.)、公開当時の広告、オリジナル劇場予告編 | 
| 103 | スラップ・ショット | Slap Shot | 米・1977 | ジョージ・ロイ・ヒル | ポール・ニューマン |  | 音声解説、予告編集、アイスホッケーについて語るハンセン兄弟 | 
| 104 | セルピコ | Serpico | 米・1973 | シドニー・ルメット | アル・パチーノ、トニー・ロバーツ |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 105 | セルロイド・クローゼット | The Celluloid Closet | 米・1995 | ロブ・エプスタイン&ジェフリー・フリードマン | トニー・カーティス、ウーピー・ゴールドバーグ他 |  |  | 
| 106 | センチメンタル・アドベンチャー | Honkytonk Man | 米・1982 | クリント・イーストウッド | クリント・イーストウッド、カイル・イーストウッド |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 107 | セント・オブ・ウーマン 夢の香り | Scent of Woman | 米・1992 | マーチン・プレスト | アル・パチーノ、クリス・オドネル | 1993年度アカデミー賞、主演男優(アル・パチーノ) |  | 
| 108 | ダーティーハリー | Dirty Harry | 米・1971 | ドン・シーゲル | クリント・イーストウッド |  | メイキング、ドキュメンタリー、インタビュー集(C・イーストウッド、A・シュワルツェネガー他) | 
| 109 | ダーティーハリー2 | Dirty Harry 2 | 米・1973 | テッド・ポスト | クリント・イーストウッド |  | ドキュメンタリー | 
| 110 | タワーリング・インフェルノ | The Towering Inferno | 米・1974 | ジョン・ギラーミン | スティーブ・マックイーン,ポール・ニューマン,ウィリアム・ホールデン,フェイ・ダナウェイ | 1974年度アカデミー賞,撮影/編集/主題歌賞 | オリジナル予告編集 | 
| 111 | ダンス・ウイズ・ウルブス ースペシャル・エディションー | Dances with Wolves | 米・1990 | ケヴィン・コスナー | ケヴィン・コスナー、メアリー・マクドネル、グレアム・グリーン、ロドニー・A・グラント、モーリー・チェイキン、ロバート・パストレッリ | 1990年度アカデミー賞、最優秀作品/監督/脚色/オリジナル作曲/撮影/編集/録音 | 4時間拡大バージョン、「名作の誕生」:回想形式ドキュメンタリー、撮影現場クリップ、オリジナルメイキング、ジョン・バリーによるオリジナル・ミュージック・ビデオ、他 | 
| 112 | チップス先生さようなら | Goodbye Mr.Chips | 米・1939 | サム・ウッド | ロバート・ドーナット、グリア・ガーソン、ジョン・ミルズ | 1939年度アカデミー賞、主演男優賞 |  | 
| 113 | チャーリー | Chaplin | 米・1992 | リチャード・アッテンボロー | ロバート・ダウニー・Jr、ジェラルディン・チャップリン |  | オリジナル予告編集 | 
| 114 | チャンス | Being There | 米・1979 | ハル・アシュビー | ピーター・セラーズ、シャーリー・マクレーン、メルビン・ラグラス |  |  | 
| 115 | チャンプ | The Champ | 米・1979 | フランコ・ゼッフィレッリ | ジョン・ボイド,フェイ・ダナウェイ,リッキー・シュローダー |  | メイキング、音声解説 | 
| 116 | ディア・ハンター | The Dear Hunter | 米・1978 | マイケル・チミノ | ロバート・デ・ニーロ、ジョン・カザル、ジョン・サヴェッジ、クリストファー・ウォーケン、メリル.ストリープ | 1978年度アカデミー賞、作品/監督/助演男優(クリストファー・ウォーケン)/音響/編集 |  | 
| 117 | ティファニーで朝食を | Breakfast at Tiffany's | 米・1961 | ブレイク・エドワーズ | オードリー・ヘップバーン、ジョージ・ペパード、パトリシア・ニール | 1961年度アカデミー賞、作曲/主題歌賞 | オリジナル予告編集 | 
| 118 | テス | Tess | 英、仏・1979 | ロマン・ポランスキー | ナターシャ・キンスキー、ピター・ファース、リー・ローソン、ジョン・コリン | 1979年度仏セザール賞最優秀作品賞、1980年度アカデミー賞、撮影/美術監督・装置/衣装デザイン |  | 
| 119 | トゥルーマン・ショー | The Truman show | 米・1998 | ピーター・ウィアー | ジム・キャリー、エド・ハリス |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 120 | ドクトル・ジバゴ | Doctor Zhivago | 米・1965 | デヴィット・リーン | オマー・シャリフ、ジュリー・クリスティ、ジェラルディン・チャップリン | 1965年度アカデミー賞、オリジナル作曲/脚本/美術監督・装置/撮影/衣装 | オマー・シャリフによるイントロダクション、メイキング・オブ・ジバゴ、デヴィット・リーンの素顔、デヴィット・リーンのジバゴ、ロケーションについて、パステルナークについて、インタビュー(ジュリー・クリスティ、オマー・シャリフ)、スクリーン・テスト:ジェラルデ | 
| 121 | トコリの橋 | The Bridges at TOKO-RI | 米・1954 | マーク・ロブソン | ウィリアム・ホールデン,グレース・ケリー |  |  | 
| 122 | トム・ホーン | Tom Horn | 米・1979 | ウィリアム・ワイアード | スティーブ・マックイーン,リンダ・エヴァンス |  | VHS | 
| 123 | トラ、トラ、トラ! | Tora! Tora! Tora! | 米・1970 | リチャード・フライシャー、舛田利雄、深作欣二 | マーチン・バルサム、ジョセフ・コットン、山村聡、田村高廣、東野英治郎 | 1970年度アカデミー賞、特殊視覚効果賞 | 音声解説(監督/日本映画評論家)、オリジナル劇場予告編 | 
| 124 | ドライビングMiss デイジー | Driving Miss Daisy | 米・1989 | ブルース・ベレスフォード | ジェシカ・タンディ、モーガン・フリーマン、ダン・エイクロイド | 第62回アカデミー賞、作品/主演女優/脚色/メークアップ | オリジナル劇場予告編 | 
| 125 | トランザム7000 | Smokey and the Bandit | 米・1977 | ハル・ニーダム | バート・レイノルズ、サリー・フィールド、ジェリー・リード |  |  | 
| 126 | トリュフォーの思春期 | L' Argent de Poche | 米・1976 | フランソワ・トリュフォー | 赤ん坊から12才までの250人の子供たち、ジョリー・デムソー、フィリップ・ゴールドマン |  |  | 
| 127 | トワイライト | Twilight | 米・1998 | ロバート・ベンソン | ポール・ニューマン、スーザン・サランドン、ジーン・ハックマン |  | VHS | 
| 128 | ナバロンの要塞 コレクターズ・エディション | The Guns of Navarone | 米・1961 | J・リー・トンプソン | グレゴリー・ペック、アンソニー・クイン、デビット・ニーブン | 第34回アカデミー賞、特殊効果賞、第19回ゴールデン・グローブ、作品/音楽賞 | 音声解説(J・リートンプソン監督)、当時の秘蔵映像と撮影風景、メイキング・ドキュメンタリー、カール・フォアマンからのメッセージ、オリジナル劇場予告編 | 
| 129 | ナバロンの嵐 | Force 10 From Navarone | 米・1978 | ガイ・ハミルトン | ロバート・ショウ、ハリソン・フォード |  | 関連作品予告編集 | 
| 130 | ニュー・シネマ・パラダイス オリジナル完全版 | Nuovo Cinema Paradiso | 伊・1989 | ジュゼッペ・トルナトーレ | フィリップ・ノワレ、ジャック・ペラン | 1989年度カンヌ国際映画祭審査員グランプリ、1990年度アカデミー賞、最優秀外国語映画賞 | 日本版予告編、ミュージック・トラック | 
| 131 | ニューヨークの王様 | A King in New York | 米・1957 | チャールズ・チャップリン | チャールズ・チャップリン、ドーン・アダムス |  | チャップリン・コレクションの長篇全部と短篇一部の予告編 | 
| 132 | ノーバディーズ・フール | Nobady's Fool | 米・1995 | ロバート・ベントン | ポール・ニューマン、ジェシカ・タンディ、ブルース・ウィリス、メラニー・グリフィス | ベルリン国際映画祭、主演男優賞(ポール・ニューマン) |  | 
| 133 | ハーヴェイ | Harvey | 米・1950 | ヘンリー・コスター | ジェームズ・スチゥアート、ジョセフィン・ハル、ペギー・ダウ | 1950年度アカデミー賞、助演女優賞(ジョセフィン・ハル) | ジミー・ステュアートによるスペシャル・イントロダクション、予告編 | 
| 134 | ハートブレイク・リッジ | Heartbreak Ridge | 米・1986 | クリント・イーストウッド | クリント・イーストウッド、マーシャ・メイスン |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 135 | パーフェクトワールド | A Perfect World | 米・1993 | クリント・イーストウッド | クリント・イーストウッド、ケビン・コスナー、ローラ・ダーン |  |  | 
| 136 | ハスラー | The Hustler | 米・1961 | ロバート・トッセン | ポール・ニューマン、ジャッキー・グリーソン、パイパー・ローリー、ジョージ・C・スコット | 1961年度アカデミー賞、撮影/美術監督・装置賞 | オリジナル劇場予告編 | 
| 137 | ハスラー2 | The Color of Money | 米・1986 | マーティン・スコセッシ | ポール・ニューマン、トム・クルーズ | 1986年度アカデミー賞、主演男優賞(ポール・ニューマン) |  | 
| 138 | ハタリ! | HaTaRi! | 米・1961 | ハワード・ホークス | ジョン・ウェイン |  |  | 
| 139 | ハッド | Hud | 米・1962 | マーティン・リット | ポール・ニューマン,パトリシア・ニール | 1963年度アカデミー賞、主演女優賞(パトリシア・ニール)/助演男優賞(メルヴィン・ダグラス) | VHS | 
| 140 | パットン大戦車軍団 | Patton | 米・1970 | フランクリン・J・シャフナー | ジョージ・C・スコット、カール・マルデン | 1970年度アカデミー賞、作品/監督/主演男優(ジョージ・C・スコット、但し受賞拒否)/オリジナル脚本(フランシス・F・コッポラ)/美術監督・装置/音響/編集 | オーディーオ・エッセイ:歴史上のパットン将軍について、オリジナル劇場予告編、ドキュメンタリー:メイキング・オブ・「パットン大戦車軍団」、ジェリー・ゴールドスミスのミュージック・スコア | 
| 141 | パピヨン | Papillon | 仏/米・1973 | フランクリン・J・シャフナー | スティーブ・マックイーン,ダスティン・ホフマン |  | オリジナル予告編集 | 
| 142 | パピヨン製作30周年記念 | Papillon | 仏/米・1973 | フランクリン・J・シャフナー | スティーブ・マックイーン,ダスティン・ホフマン |  | ドキュメンタリー、オリジナル劇場予告編、スチール・ギャラリー | 
| 143 | バラキ | Valachi | 伊/仏・1972 | テレンス・ヤング | チャールズ・ブロンソン、リノ・ヴェンチュラ、ジル・アイランド |  |  | 
| 144 | パリ、テキサス | Paris,Texas | 西独、仏・1984 | ヴィム・ヴェンダース | ハリー・ディーン・スタントン、ディーン・ストックウェル、ナターシャ・キンスキー | 1984年カンヌ国際映画祭パルムドール、国際批評家連盟賞、全キリスト教会審査員賞 |  | 
| 145 | ハリーの災難 | The Trouble with Harry | 米・1955 | アルフレッド・ヒッチコック | エドマンド・グエン,シャーリー・マクレーン |  |  | 
| 146 | パリで一緒に | Paris when it Sizzles | 米・1963 | リチャード・クワイン | オードリー・ヘップバーン、ウィリアム・ホールデン |  | 劇場予告編 | 
| 147 | パリの旅愁 | Paris Blues | 米・1961 | マーチン・リット | ポール・ニューマン、ジョアン・ウッドワード、シドニー・ポアチエ、ルイ・アームストロング |  | VHS | 
| 148 | パリの恋人 | Funny Face | 米・1956 | スタンリー・ドーネン | オードリー・ヘップバーン、フレッド・アステア |  | ドキュメンタリー「パラマウントin 1950's」、フォトギャラリー、オリジナル劇場予告編 | 
| 149 | バルカン超特急 | The Lady Vanishes | 英・1938 | アルフレッド・ヒッチコック | マーガレット・ロックウッド、マイケル・レッドグレイブ |  |  | 
| 150 | ハンター | The Hunter | 米・1980 | バズ・キューリック | スティーブ・マックイーン、イーライ・ウォラック |  |  | 
| 151 | ハンター | The Hunter | 米・1980 | バズ・キューリック | スティーブ・マックイーン、キャスリン・ハロルド |  | VHS | 
| 152 | バンド・オブ・ブラザーズ DVDコレクターボックス氈i1話〜4話) | Band of Brothers | 米・2001 | スティーブン・スピルバーグ&トム・ハンクス製作総指揮 |  | 2001年度ゴールデン・グローブ賞最優秀作品賞(TVドラマ&ミニシリーズ部門) | メイキング、S・スピルバーグ、T・ハンクス、原作者S・アンブローズ、インタビュー集、日本未放送ドキュメンタリー、役所広司&中村俊介&山寺宏一アフレコ収録現場模様 他 | 
| 153 | バンド・オブ・ブラザーズ DVDコレクターボックス(5話〜10話) | Band of Brothers | 米・2001 | スティーブン・スピルバーグ&トム・ハンクス製作総指揮 |  | 2001年度ゴールデン・グローブ賞最優秀作品賞(TVドラマ&ミニシリーズ部門) | 各エピソード日本版予告編、スタッフ&キャスト・プロファイル(静止画)、戦場マップチャプター採用 | 
| 154 | ピアニストを撃て | Tirez sur le Pianiste | 仏・1960 | フランソワ・トリュフォー | シャルル・アズナヴール、マリー・デュボワ |  | カイエ・デュ・シネマ編集長セルジュ・トゥビアナによる解説、トリュフォー:インタビュー、マリー・デュボワ スクリーン・テスト、オリジナル予告編、ラウル・クタールによる本編コメンタリー、マリー・デュボワによる本編コメンタリー | 
| 155 | ヒート | Heat | 米・1995 | マイケル・マン | アル・パチーノ、ロバート・デ・ニーロ |  | オリジナル&日本版予告編 | 
| 156 | ヒズ・ガール・フライデー | His Girl Friday | 米・1939 | ハワード・ホークス | ケーリー・グラント、ロザリンド・ラッセル、ラルフ・ベラミー |  |  | 
| 157 | ビッグ | Big | 米・1988 | ペニー・マーシャル | トム・ハンクス、エリザベス・パーキンス |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 158 | ヒッチコック劇場 第一集 | Alfred Hitchcock Presents | 米・1955〜1962 | アルフレッド・ヒッチコック | ジョゼフ・コットン、トム・イーウェル 他 | 1957年ゴールデン・グローブ賞 |  | 
| 159 | ヒッチコック劇場 第三集 | Alfred Hitchcock Presents | 米・1955〜1962 | アルフレッド・ヒッチコック | ジェシカ・ダンディ、バート・レイノルズ 他 |  |  | 
| 160 | ヒッチコック劇場 第四集 | Alfred Hitchcock Presents | 米・1955〜1962 | アルフレッド・ヒッチコック | チャールズ・ブロンソン、ロジャー・ムーア、スティーブ・マックイーン 他 |  |  | 
| 161 | ヒッチコック劇場 第二集 | Alfred Hitchcock Presents | 米・1955〜1962 | アルフレッド・ヒッチコック | バーバラ・ベル・ゲデス、ジョン・ウィリアムズ 他 |  |  | 
| 162 | ひまわり | I Girasoli | 伊・1970 | ヴィットリオ・デ・シーカ | ソフィア・ローレン、リュドミラ・サベリーエワ、アンナ・カレナ |  |  | 
| 163 | ファイヤー・フォックス 特別版 | Fire Fox | 米・1982 | クリント・イーストウッド | クリント・イーストウッド、ウォーレン・クラーク |  | ドキュメンタリー | 
| 164 | フィラデルフィア | Philadelphia | 米・1993 | ジョナサン・デミ | トム・ハンクス、デンゼル・ワシントン | 第66回アカデミー賞、主演男優(トム・ハンクス)/主題歌 |  | 
| 165 | フィラデルフィア物語 | The philadelphia Story | 米・1940 | ジョージ・キューカー | ケーリー・グラント、ジェームズ・スチュワート、キャサリン・ヘプバーン | 1940年度アカデミー賞、主演男優(ジェームズ・スチゥワート) | オリジナル劇場予告編 | 
| 166 | フェイク | Donnie Brasco | 米・1998 | マイク・ニューウェル | アル・パチーノ、ジョニー・ディップ |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 167 | フェリーニのローマ | Fellini's Roma | 伊・1972 | フェデリコ・フェリーニ | ピーター・ゴンザレス、ブリッタ・バーンズ |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 168 | フォレスト・ガンプ 一期一会 | Forrest Gump | 米・1994 | ロバート・ゼメギス | トム・ハンクス、サリー・フィールド | 1994年度アカデミー賞、作品賞/監督賞/主演男優賞(トム・ハンクス)他 | 音声解説 | 
| 169 | プライベート・ライアン | Saving Private Ryan | 米・1998 | スティーブン・スピルバーグ | トム・ハンクス、マット・ディモン | 1998年度アカデミー賞、最優秀監督賞/撮影賞/編集賞/録音賞/音響効果編集賞、ゴールデングローブ賞、作品賞/監督賞 他 | 「プライベート・ライアン/Into The Breach」、オリジナル劇場予告編2種 | 
| 170 | ブラジルから来た少年 | The Boys From Brazil | 英・1978 | フランクリン・J・シャフナー | グレゴリー・ペック、ローレンス・オリヴィエ |  |  | 
| 171 | ブラスト! | blast |  |  |  | 01年トニー賞(最優秀スペシャル・シアトリカル・イベント賞)/エミー賞(最優秀振り付け賞) | メイキング | 
| 172 | ブリット | Bullitt | 米・1968 | ピーター・イエーツ | スティーブ・マックイーン,ロバート・ボーン,ジャクリーン・ビセット |  | プロダクションノート、オリジナル予告編集 | 
| 173 | ブルース・ブラザーズ 2000 | Blues Brothers 2000 | 米・1998 | ジョン・ランディス | ダン・エイクロイド、ジョン・グッドマン、ジョー・モートン、J・エヴァン・ボニファント |  | メイキング・ドキュメンタリー、プロダクション・フォト、ポスター・キャンペーン、オリジナル劇場予告編 | 
| 174 | ブルース・ブラザーズ コレクターズエディション | The Blues Brothers | 米・1980 | ジョン・ランディス | ジョン・ベルーシ、ダン・エイクロイド、キャブ・キャロウェイ、ジェームス・ブラウン、レイ・チャールズ、アレサ・フランクリン |  | メイキング・オブ・「ブルース・ブラザーズ」、オリジナル劇場予告編 | 
| 175 | ブレイブハート -特別編- | Braveheart | 米・1995 | メル・ギブソン | メル・ギブソン,ソフィー・マルソー | 1995年度アカデミー賞,作品賞/監督賞/撮影賞/音響効果編集賞/メーキャップ賞 | 音声解説、オリジナル予告編集、メイキング | 
| 176 | フレンチカンカン | Flench Cancan | 仏・1954 | ジャン・ルノワール | ジャン・ギャバン、フランソワーズ・アルヌール |  | 日本版劇場予告 | 
| 177 | フレンチコネクション 特別編 | The French Connection | 米・1971 | ウィリアム・フリードキン | ジーン・ハックマン、ロイ・シャイダー | 1971年度アカデミー賞、作品/監督/主演男優/脚色/編集 | 音声解説(監督、G・ハックマン他)、オリジナル劇場予告編、未公開シーン集、BBCドキュメンタリー、メイキング・ドキュメンタリー、他 | 
| 178 | フレンチコネクション2 | French Connection 2 | 米・1975 | ジョン・フランケンハイマー | ジーン・ハックマン、フェルナンド・レイ |  | 音声解説(監督、G・ハックマン)、スティル・ギャラリー、オリジナル劇場予告編 | 
| 179 | ブロンコ・ビリー | Bronco Billy | 米・1980 | クリント・イーストウッド | クリント・イーストウッド、ソンドラ・ロック |  |  | 
| 180 | ペイル・ライダー | Pale Rider | 米・1985 | クリント・イーストウッド | クリント・イーストウッド、マイケル・モリアーティ |  |  | 
| 181 | ペーパームーン | Pepar Moon | 米・1973 | ピーター・ボクダノヴィッチ | ライアン・オニール、テイタム・オニール | 1973年度アカデミー賞、助演女優賞(テイタム・オニール) | 監督・制作ピーター・ボクダノヴィッチによる音声解説、制作秘話、撮影秘話、公開秘話 | 
| 182 | ベン・ハー | Ben-Hur | 米・1959 | ウィリアム・ワイラー | チャールトン・ヘストン,スティーブン・ボイド,ジャック・ホーキンス | 1959年度アカデミー賞,作品賞/監督賞/主演男優賞(チャールトン・ヘストン) | メイキング、スクリーン・テスト集、スチール・ギャラリー、オリジナル予告編集、音声解説 | 
| 183 | ポセイドン・アドベンチャー | The Poseidon Adventure | 米・1972 | ロナルド・ニーム | ジーン・ハックマン、アーネスト・ボーグナイン | 1972年度アカデミー賞、特別視覚効果賞/主題歌賞 | メイキング、オリジナル劇場予告編 | 
| 184 | ボッカチオ’70 | Boccaccio '70 | 伊/仏・1962 | マリオ・モニチェリ、フェデリコ・フェリーニ、ルキノ・ヴィスコンティ、ヴィットリオ・デ・シーカ | マリサ・ソリナス、アニタ・エクバーグ、ロミー・シュナイダー、ソフィア・ローレン |  | オリジナル劇場予告編、ギャラリー、プロダクションノート、スタッフ&キャストプロフィール | 
| 185 | ホワイトクリスマス スペシャルエディション 2003 | White Christmas | 米・1954 | マイケル・カーティス | ビング・クロスビー、ダニー・ケイ、ローズマリー・クルーニー、ヴェラ=エレン |  | ローズマリー・クルーニーによる音声解説、ローズマリー・クルーニーが語る「ホワイト・クリスマス」、オリジナル劇場予告編、リバイバル劇場予告編 | 
| 186 | ホワイトハンター ブラックハンター | White Hunter Black Heart | 米・1990 | クリント・イーストウッド | クリント・イーストウッド、ジェフ・ジェイ |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 187 | マーティ | Marty | 米・1955 | デルバート・マン | アーネスト・ボーグナイン、ベッツィー・ブレア、エスター・ミンチョッチ | 1955年度アカデミー賞、作品/主演男優/監督/脚色 | オリジナル劇場予告編 | 
| 188 | マイ・フェア.レディ | My Fair Lady | 米・1964 | ジョージ・キュカー | オードリー・ヘプバーン,レックス・ハリソン,スタンレー・ハロウェイ | 1964年度アカデミー賞,作品/監督/主演男優賞 | メイキング、オードリー・ヘプバーン「幻の歌声」 | 
| 189 | マイアミ・ガイズ | The Crew | 米・2000 | マイケル・ディナー | リチャード・ドレイファアス、バート・レイノルズ、ダン・ヘダヤ、シーモア・カッセル |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 190 | マジェスティック | The Majestic | 米・2001 | フランク・ダラボンン | ジム・キャリー、マーティン・ランドー、ローリー・ホールデン |  | 映画「サハラの盗賊」シーン完全版、未公開シーン | 
| 191 | まぼろしの市街戦 | Le Roi de Coeur | 仏/伊・1967 | フィリップ・ド・ブロカ | アラン・ベイツ、ピエール・ブラッスール |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 192 | マラソンマン | Marathon Man | 米・1976 | ジョン・シュレンジャー | ダスティン.ホフマン、ローレンス・オリヴィエ |  | オリジナル劇場予告編、回顧インタビュー集:マラソンマンの記憶、メイキング・オブ・「マラソンマン」、リハーサル映像 | 
| 193 | マルタの鷹 | The Maltese Falcon | 米・1941 | ジョン・ヒューストン | ハンフリー・ボガート,メアリー・アスター,ピーター・ローレ |  | ハンフリー・ボガートのドキュメンタリー | 
| 194 | マンハッタン無宿 | Coogan's Bluff | 米・1968 | ドン・シーゲル | クリント・イーストウッド |  |  | 
| 195 | ミシシッピーバーニング | Mississippi Burning | 米・1988 | アラン・パーカー | ジーン・ハックマン、ウィレム・デフォー |  | オリジナル予告編 | 
| 196 | ミッドナイトラン | Midnight Run | 米・1988 | マーティン・ブレスト | ロバート・デ・ニーロ、チャールズ・グローディン |  |  | 
| 197 | ミニヴァー夫人 特別編 | Mrs. Miniver | 米・1942 | ウィリアム・ワイラー | グリア・ガーソン、ウォルター・ピジョン、テレサ・ライト | 1942年度アカデミー賞、作品賞 | グリア・ガーソン:アカデミー賞授与式にて、短編:ミスター・ブラバマウス、短編:共同防衛せよ、スチール・ギャラリー、オリジナル劇場予告編 | 
| 198 | めぐり逢い | An Affair to Remember | 米・1957 | レオ・マッケイ | ケーリー・グラント、デボラ・カー |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 199 | めぐり逢い | An Affair to Remember | 米・1957 | レオ・マッケリー | ケーリー・グラント,デボラ・カー |  | VHS | 
| 200 | メッセージ・イン・ア・ボトル | Message in a Bottle | 米・1999 | ルイス・マンドキ | ケビン・コスナー、ロビン・ライト・ペン、ポール・ニューマン |  | 特殊効果メイキング5カット、未公開シーン集 | 
| 201 | メトロポリス | Metropolis | 独・1927 | フリッツ・ラング | ブリギッテ・ヘルム |  |  | 
| 202 | めまい コレクターズ・エディション | Vertigo | 米・1958 | アルフレッド・ヒッチコック | ジェームス.スチュワート,キム・ノヴァク |  | メイキング・ドキュメンタリー、オリジナル予告編集 | 
| 203 | モダン・タイムス | Modern Times | 米・1936 | チャールズ・チャップリン | チャールズ・チャップリン、ポーレット・ゴダート |  | オリジナル予告編、チャップリン経歴&フィルモグラフィー | 
| 204 | モロッコ | Morocco | 米・1930 | ジョゼフ・フォン・スタンバーグ | ゲーリー・クーパー、マレーネ・デートリッヒ |  |  | 
| 205 | モンパルナスの灯 | Montparnasse | 仏・1958 | ジャック・ベッケル | ジェラール・フィリップ、アヌーク・エーメ |  |  | 
| 206 | ライアーライアー | Liar Liar | 米・1997 | トム・シャドヤック | ジム・キャリー、モーラ・ティファニー、ジャスティン・クーパー |  |  | 
| 207 | ライトスタッフ | The Right Stuff | 米・1983 | フィリップ・カウマン | サム・シェパード、スコット・グレン、エド・ハリス |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 208 | ライフ・イズ・ビューティフル | Life is Beautiful | 伊・1997 | ロベルト・ベニーニ | ロベルト・ベニーニ、ニコレッタ・ブラスキ、ジョルジオ・カンタリーニ | 1998年度カンヌ国際映画祭審査員グランプリ、1999年度アカデミー賞、主演男優(ロベルト・ベニーニ)/外国語映画賞/作曲賞 | ロベルト・ベニーニ&ニコレッタ・ブラスキのインタビュー、撮影風景、予告編 | 
| 209 | ライムライト | Limelight | 米・1952 | チャールズ・チャップリン | チャールズ・チャップリン、クレア・ブルーム、ナイジェル・ブルーム、バスター・キートン |  | オリジナル劇場予告編、チャップリン経歴&フィルモグラフィー | 
| 210 | ラスト・シューティスト | The Shootist | 米・1976 | ドン・シーゲル | ジョン・ウェイン、ローレン・バコール、ロン・ハワード、ジェームズ・スチゥアート |  |  | 
| 211 | リオ・ブラボー | Rio Bravo | 米・1959 | ハワード・ホークス | ジョン・ウェイン、ディーン・マーチン、リッキー・ネルソン |  |  | 
| 212 | リトル・ダンサー | Billy Elliot | 英・2000 | スティーブン・ダルドリー | ジェイミーベル、ジュリー・ウォルターズ、ゲアリー・ルイス |  | オリジナル劇場予告編、メイキング | 
| 213 | リバティ・バランスを射った男 | The Man Who Shot Liberty Valance | 米・1962 | ジョン・フォード | ジョン・ウェイン、ジェームズ・スチゥアート |  |  | 
| 214 | ルートヴィヒ 復元幹線版 | Ludwig | 伊/西独/仏・1972 | ルキノ・ヴィスコンティ | ヘルムート・バーガー、ミロー・シュナイダー、トレヴァー・ハワード |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 215 | レ・ミゼラブル | Les Miserables | 仏、伊・1957 | ジャン=ポール・ル・シャノワ | ジャン・ギャバン、ベルナール・ブリエ |  |  | 
| 216 | レインマン | Rain Man | 米・1988 | バリー・レヴィンソン | ダスティン・ホフマン,トム・クルーズ | 1988年度アカデミー賞,最優秀作品賞/監督賞/主演男優賞(ダスティン・ホフマン)/オリジナル脚本賞 | オリジナル予告編集 | 
| 217 | レーサー | Winning | 米・1969 | ジェームス・ゴールドストーン | ポール・ニューマン、ジョアン・ウッドワード |  | VHS | 
| 218 | レッド・アフガン | The Beast | 米・1988 | ケヴィン・レイノルズ | ジョージ・ズンザ、ジェイソン・パトリック、スティーヴン・バウアー |  | 関連作品予告編集、タレント・ファイル | 
| 219 | レッド・サン | Red Sun | 米/仏・1971 | テレンス・ヤング | チャールズ・ブロンソン、御船敏郎、アラン・ドロン |  |  | 
| 220 | レッドオクトーバーを追え! | The Hunt for Red October | 米・1989 | ジョン・マクティアナン | ショーン・コネリー、アレック・ボールドウィン |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 221 | レナードの朝 | Awakenings | 米・1990 | ペニー・マーシャル | ロバート・デ・ニーロ、ロビン・ウィリアムズ |  |  | 
| 222 | ロイ・ビーン | The Life and Times of Judge Roy Bean | 米・1972 | ジョン・ヒューストン | ポール・ニューマン、ヴィクトリア・プリンシプル |  | VHS | 
| 223 | ロード・トゥ・パーディション 特別編 | Road to Perdition | 米・2002 | サム・メンデス | トム・ハンクス、ポール・ニューマン、ジュード・ロウ |  | 音声解説(監督)、未公開シーン、メイキング、サントラCDプロモーション、他 | 
| 224 | ロープ | Rope | 米・1948 | アルフレッド・ヒッチコック | ジェームス・スチュワート |  |  | 
| 225 | ローマの休日 | Roman Holiday | 米・1953 | ウィリアム・ワイラー | オードリー・ヘプバーン,グレゴリー・ペック | 1953年度アカデミー賞,主演女優賞/脚本賞/衣装デザイン賞 | VHS | 
| 226 | ローマの休日 製作50周年記念デジタルニューマスター版ロイヤルBOX | Roman Horiday |  | ウィリアム・ワイラー | グレゴリー・ペック、オードリー・ヘプバーン |  |  | 
| 227 | ロバート・レッドフォード フィルムス | Robert Redford Hollywood Remembers | 米・2000 |  | ロバート・レッドフォード |  |  | 
| 228 | ロミオとジュリエット | Romeo & Juliet | 米・1968 | フランコ・ゼフィレッツ | オリビア・ハッセー、レナード・ホワイティング | 1968年度アカデミー賞、衣装デザイン/撮影 | オリジナル劇場予告編 | 
| 229 | ロンゲスト・ヤード | The Longest Yard | 米・1974 | ロバート・アルドリッチ | バート・レイノルズ、エディ・アルバート、エド・ローター、マイケル・コンラッド |  |  | 
| 230 | ワイルドバンチ ディレクターズカット特別版 | The Wild Bunch | 米・1969 | サム・ペキンパー | ウィリアム・ホールデン、アーネスト・ボーグナイン |  | オリジナル予告編集、メイキング | 
| 231 | わが谷は緑なりき | How Green Was My Valley | 米・1941 | ジョン・フォード | ウォルター・ピジョン,モーリン・オハラ,ドナルド・クリスプ | 1941年度アカデミー賞,作品賞/監督賞/助演男優賞(ドナルド・クリスプ)/撮影賞/美術監督賞/室内装置賞 | オリジナル予告編集、キャスト・ギャラリー | 
| 232 | わが命つきるとも | A Man for All Seasons | 米・1966 | フレッド・ジンネマン | ポール・スコフィールド、ウェンディ・ヒラー、ナイジェル・ダベンポート、ロバート・ショウ | 第39回アカデミー賞、作品/監督/主演男優/脚色/撮影/衣装デザイン | オリジナル劇場予告編 | 
| 233 | ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ | Once Apon a Time in America | 米・1984 | セルジオ・レオーネ | ロバート・デ・ニーロ、ジェームズ・ウッズ、エリザベス・マクガバン、ジェニファー・コネリー、ジョー・ペシ |  | ドキュメンタリー「ワンス・アポン・ア・タイム.イン・アメリカ:セルジオ・レオーネ」、スチール・ギャラリー | 
| 234 | 愛と青春の旅だち | An Officer and a Gentleman | 米・1982 | テイラー・ハックフォード | リチャード・ギア、デブラ・ウィンガー | 1982年度アカデミー賞、助演男優(ルイス・ゴセット・Jr) | 音声解説、オリジナル劇場予告編 | 
| 235 | 逢びき | Brief Encounter | 英・1945 | デヴィット・リーン | シリア・ジョンスン、トレヴァー・ハワード | 1946年度カンヌ国際映画祭グランプリ/批評家賞、1946年度NY映画批評家賞主演女優賞 | スタッフ・キャストの回想インタビューによるメイキング(2000年製作) | 
| 236 | 或る殺人 | Anatomy of a Murder | 米・1959 | オットー・プレミンジャー | ジェームス・スチュアート、ジョージ・C・スコット、リー・レミック |  | フォト・ギャラリー、タレント・ファイル、オリジナル劇場予告編、ヴィンテージ・アド | 
| 237 | 或る夜の出来事 | It Happened One Night | 米・1934 | フランク・キャプラ | クラーク・ゲーブル、クローデット・コルベール | 第7回アカデミー賞、作品/主演男優/主演女優/監督/脚色 | 音声解説(フランク・キャプラJr.),メイキング・ドキュメンタリー、ラジオ放送/公開当時の広告、オリジナル劇場予告編 | 
| 238 | 或る夜の出来事 | It Happened One Night | 米・1934 | フランク・キャプラ | クラーク・ゲーブル,クローデット・コルベール | 1934年度アカデミー賞,作品/主演男優/主演女優/監督/脚本 | VHS | 
| 239 | 暗くなるまでこの恋を | La Sirene du Mississippi | 仏・1969 | フランソワ・トリュフォー | ジャン=ポール・ベルモンド、カトリーヌ・ドヌーブ |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 240 | 暗くなるまで待って | Wait Until Dark | 米・1967 | テレンス・ヤング | オードリー・ヘプバーン、アラン・アーキン |  | メイキング、オリジナル劇場予告編 | 
| 241 | 暗黒街の顔役 | Scarface | 米・1932 | ハワード・ホークス | ポール・ムニ、ジョージ・ラフト |  |  | 
| 242 | 引き裂かれたカーテン | Torn Curtain | 米・1966 | アルフレッド・ヒッチコック | ポール・ニューマン,ジュリー・アンドリュース |  | ドキュメンタリー、バーナード・ハーマンによる楽曲、アートギャラリー、劇場予告編 | 
| 243 | 雨 | Rain | 米・1932 | ルイス・マイルストン | ジョーン・クロフォード、ウォルター・ヒューストン |  |  | 
| 244 | 雨に唄えば 50周年記念スペシャル・エディション | Singin' in the Rain | 米・1952 | ジーン・ケリー,スタンリー・ドーネン | ジーン・ケリー,デビー・レイノルズ,ドナルド・オコナー |  | 音声解説、ドキュメンタリー、名曲集、未公開シーン、他 | 
| 245 | 影なき狙撃者 | The Manchurian Candedate | 米・1962 | ジョン・フランケンハイマー | フランク・シナトラ、ローレンス・ハーベイ、アンジェラ・ランズベリー |  | 音声解説(監督)、独占インタビュー映像(フランク・シナトラ、ジョージ・アクセルロッド、ジョン・フランケンハイマー)、オリジナル劇場予告編 | 
| 246 | 栄光のライダー | On Any Sunday | 米・1971 | ブルース・ブラウン | スティーブ・マックイーン |  | 「スティーヴ・マックイーン」に捧ぐ、オリジナル劇場予告編 | 
| 247 | 栄光のル・マン | Le Mans | 米・1971 | リー・H・カツィン | スティーブ・マックイーン |  |  | 
| 248 | 栄光への脱出 | Exodus | 米・1960 | オットー・プレミンジャー | ポール・ニューマン、エヴァ・マリー・セント |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 249 | 栄光への脱出 |  |  |  | ポール・ニューマン |  | VHS | 
| 250 | 遠い空の向こうに | October Sky | 米・1999 | ジョー・ジョンスン | ジェイク・ギレンホール、クリス・クーパー、クリス・オーウェン |  | メイキング・ドキュメンタリー、オリジナル劇場予告編 | 
| 251 | 遠い夜明け | Cry Freedom | 米・1987 | リチャード・アッテンボロー | ケビン・クライン、デンゼル・ワシントン |  | 劇場版予告編 | 
| 252 | 遠すぎた橋 | A Bridge Too Far | 米・1977 | リチャード・アッテンボロー | ロバート・レッドフォード、ジーン・ハックマン、ジェームズ・カーン、ショーン・コネリー、ライアン・オニール |  | オリジナル予告編集 | 
| 253 | 汚れなき悪戯 | Marcelino Pan Y Vino | スペイン・1955 | ラディスラオ・バホダ | パブリート・カルボ、ラファエル・リベリエス、フェルナンド・レイ | 1955年カンヌ国際映画祭特別子役表彰 |  | 
| 254 | 汚名 | Notorious | 米・1946 | アルフレッド・ヒッチコック | ケーリー・グラント,イングリット・バーグマン |  |  | 
| 255 | 王様と私 | The King and I | 米・1956 | ウォルター・ラング | デボラ・カー、ユル・ブリンナー | 1956年度アカデミー賞、主演男優(ユル・ブリンナー)/美術監督・装置/録音/ミュージカル映画音楽/衣装デザイン | オリジナル劇場予告編、ムービートーン・ニュース(プレミア試写会、アカデミー賞授与式)、サウンド・トラック、バイオ・グラフィ、プロダクション・ノート | 
| 256 | 黄金 スペシャル・エディション |  |  |  |  |  |  | 
| 257 | 黄金の七人 | 7 Uomini D'oro | 伊・1965 | マルコ・ヴィカリオ | ロッサナ・ポデスタ、フィリップ・ルワロ、ガストーネ・モスキン |  |  | 
| 258 | 屋根の上のバイオリン弾き | Fiddler on the Roof | 米・1971 | ノーマン・ジュイソン | トポル、ノーマ・クレイン、ロザリンド・ハリス |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 259 | 俺たちに明日はない | Bonnie and Clyde | 米・1967 | アーサー・ペン | ウォーレン・ベイティ、フェイ・ダナウェイ、ジーン・ハックマン | 1967年度アカデミー賞、助演女優(エステル・パーソンズ)/カラー撮影賞 | オリジナル劇場予告編 | 
| 260 | 夏の嵐 | Senso | 伊・1954 | ルキノ・ヴィスコンティ | アリダ・ヴァッリ、ファーリー・グレンジャー、マッシモ・ジロッティ |  | 予告編、フォトギャラリー | 
| 261 | 家族の肖像 | Conversation Piece | 伊/仏・1974 | ルキノ・ヴィスコンティ | バート・ランカスター、シルヴァーナ・マンガーノ、ヘルムート・バーガー |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 262 | 家庭 | Domicile Conjugal | 仏・1970 | フランソワ・トリュフォー | ジャン=ピエール・レオー、クロード・ジャド |  | カイエ・デュ・シネマ編集長セルジュ・トゥビアナによる解説、オリジナル予告編、トリュフォー:インタビュー | 
| 263 | 華氏451 | Fahrenheit 451 | 米・1966 | フランソワ・トリュフォー | オスカー・ウェルナー、ジュリー・クリスティ |  | ジュリー・クリスティによる音声解説、インタビュー:原作者レイ・ブラッドベリ小説「華氏451」について、メイキング、「華氏451」と音楽、オリジナル・タイトルシークエンス、フォトギャラリー | 
| 264 | 華麗なるヒコーキ野郎 | The Great Waldo Pepper | 米・1975 | ジョージ・ロイ・ヒル | ロバート・レッドフォード |  |  | 
| 265 | 華麗なる賭け | The Thomas Crown Affair | 米・1968 | ノーマン・ジェイソン | スティーブ・マックイーン,フェイ・ダナウェイ | 1968年度アカデミー賞、主題歌賞 | VHS | 
| 266 | 我が家の楽園 | You Can't Take It With You | 米・1938 | フランク・キャプラ | ジーン・アーサー、ライオネル・バリモア、ジェームズ・スチュワート | 第11回アカデミー賞、作品/監督 | 関連作品予告編集 | 
| 267 | 我が道を往く | Going My Way | 米・1944 | レオ・マッケリー | ビング・クロスビー、バリー・フィッツジェラルド | 1944年度アカデミー賞、作品/主演男優/助演男優/監督/脚色/原案/歌曲 | 写真館、予告編 | 
| 268 | 我等の生涯の最良の年 | The Best Years of Our Lives | 米・1946 | ウィリアム・ワイラー | フレドリック・マーチ、ダナ・アンドリュース、ハロルド・ラッセル、マーナ・ロイ、テレサ・ライト | 1946年度アカデミー賞、作品/監督/主演男優/助演男優/ |  | 
| 269 | 戒厳令 | Etat De Siege | 仏、伊・1973 | コンスタンタン・コスタ=ガヴラス | イヴ・モンタン、O・E・ハッセ、レナート・サルヴァトーリ | 1973年ルイ・デリュック賞 |  | 
| 270 | 海外特派員 | Foreign Correspondent | 米・1940 | アルフレッド・ヒッチコック | ジョエル・マクレイ、ラレイン・デイ、ハーバード・マーシャル |  |  | 
| 271 | 街の灯 | City Lights | 米・1931 | チャールズ・チャップリン | チャールズ・チャップリン、ヴァージニア・チェリル |  | 現代のチャップリン〜セルジュ・ブロムベルグ〜、未公開シーン、ドキュメント、「拳闘」からの抜粋、予告編集、チャップリン・コレクション、フォト・ギャラリー、ポスター・ギャラリー、チャップリンの生涯、日本チャップリン資料館 | 
| 272 | 甘い生活 | La Dolce Vita | 伊・1960 | フェデリコ・フェリーニ | マルチェロ・マストロヤンニ、アニタ・エクバーグ、アヌーク・エーメ | 1960年度カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞、1961年度アカデミー賞、衣装 | オリジナル劇場予告編 | 
| 273 | 眼下の敵 | The Enemy Below | 米・1957 | ディック・ポゥエル | ロバート・ミッチャム、クルト・ユルゲンス | 1957年度アカデミー賞、特殊効果賞 | オリジナル劇場予告 | 
| 274 | 疑惑の影 | Shadow of a Doubt | 米・1943 | アルフレッド・ヒッチコック | ジョゼフ・コットン,テレサ・ライト |  |  | 
| 275 | 巨星ジーグフェルド | The Great Ziegfeld | 米・1936 | ロバート・Z・レナード | ウィリアム・パウエル、ルイーゼ・ライナー | 1936年度アカデミー賞、作品/主演女優/ミュージカル監督 | 映画の中のジーグフェルド、ニュース映画:ニューヨークのジーグフェルド | 
| 276 | 許されざる者 | Unforgiven | 米・1992 | クリント・イーストウッド | クリント・イーストウッド、ジーン・ハックマン、モーガン・フリーマン | 1992年度アカデミー賞、作品/監督/助演男優(ジーン・ハックマン)/編集 | 10周年記念ドキュメンタリー、メイキング、イーストウッド・ドキュメンタリー、イーストウッド・オン・イーストウッド、マーベリック:Duel at Sundown、タイム誌映画評論家リチャード・シッケルによる音声解説 | 
| 277 | 恐怖の報酬 | Le Salaire De La Peur | 仏・1953 | アンリ=ジョルジュ・クルーゾー | イヴ・モンタン、シャルル・ヴァネル、ヴェラ・クルーゾー | 1953年度カンヌ国際映画祭、グランプリ・男優賞、1953年度ベルリン国際映画祭 金熊賞 | オリジナル劇場予告編 | 
| 278 | 恐怖の岬 | Cape Fear | 米・1961 | J・リー・トンプソン | グレゴリー・ペック、ロバート・ミッチャム |  | メイキング・オブ・「恐怖の岬」、オリジナル劇場予告編 | 
| 279 | 橋 | Die Brucke | 独・1959 | ベルンハルト・ヴィッキ | フォルカー・ボーネット、ミハエル・ヒンツ |  |  | 
| 280 | 鏡の国の戦争 | The Looking Glass War | 米・1969 | フランク・R・ピアソン | クリストファー・ジョーンズ、ピア・デゲルマルク、アンソニー・ホプキンス |  | 関連作品予告編 | 
| 281 | 暁の勝利 | Commandos Strike at Dawn | 米・1943 | ジョン・ファロー | ポール・ニム、アンナ・リー、リリアン・ギッシュ |  | 関連作品予告編集 | 
| 282 | 駆逐艦ベッドフォード作戦 | The Bedford Incident | 米・1965 | ジェームズ・B・ハリス | リチャード・ウィドマーク、シドニー・ポアチエ、ジェームズ・マッカーサー |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 283 | 熊座の淡き星影 | Vaghe Stelle Dell' Orsa... | 伊・1965 | ルキノ・ヴィスコンティ | クラウディア・カルディナーレ、ジャン・ソレル | 1965年度ヴェネツィア映画祭金獅子賞・チネマ・ヌオーヴォ賞 |  | 
| 284 | 群衆 | Meet John Doe | 米・1941 | フランク・キャプラ | ゲーリー・クーパー、バーバラ・スタンウィック、エドワード・アーノルド、ウォルター・ブレナン |  |  | 
| 285 | 穴 | Le Trou | 仏・1960 | ジャック・ベッケル | ジャン・ケロディ、フィリップ・ルロワ、ミシェル・コンスタンタン、マルク・ミシェル |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 286 | 訣別の街 | City Hall | 米・1996 | ハロルド・ベッカー | アル・パチーノ、ジョン・キューザック、ブリジット・フォンダ |  |  | 
| 287 | 見知らぬ上客 -特別編- | Strangers on a Train | 米・1951 | アルフレッド・ヒッチコック | ファーリー・グレンジャー,ルース・ローマン,ロバート・ウォーカー |  | 「ハリウッドオリジナル版」,「イギリス版」2バージョン収録,オリジナル予告編集 | 
| 288 | 現金に体を張れ | The Killing | 米・1956 | スタンリー・キューブリック | スターリング・ヘイドン、コリーン・グレイ |  |  | 
| 289 | 候補者ビル・マッケイ | The Candidate | 米・1972 | マイケル・リッチー | ロバート・レッドフォード、ピーター・ボイル | 1972年度アカデミー賞、オリジナル脚本 |  | 
| 290 | 攻撃 | "Attack!" | 米・1956 | ロバート・アルドリッチ | ジャック・パランス、エディ・アルバート、リー・マーヴィン |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 291 | 荒野の7人 -特別編- | The Magnificent Seven | 米・1960 | ジョン・スタージェス | ユル・ブリナー,スティーブ・マックイーン,チャールズ・ブロンソン,ジェームス・コバーン |  | メイキング、音声解説、オリジナル予告編集、静止画集(未公開シーン/撮影の裏側/ポスター・アート他) | 
| 292 | 荒野の用心棒 | A Fistful of Dollars | 伊、スペイン、西独・1964 | セルジオ・レオーネ | クリント・イーストウッド、マリアンネ・コッホ |  |  | 
| 293 | 荒鷲の要塞 | Where Eagles Dare | 米・1968 | ブライアン・G・ハットン | クリント・イーストウッド、リチャード・バーン |  | メイキング、オリジナル劇場予告編 | 
| 294 | 告白 | L'aveu | 仏、伊・1969 | コンスタンタン・コスタ=ガヴラス | イヴ・モンタン、シモーネ・シニョレ |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 295 | 告発 デラックス版 | Murder in the First | 米・1994 | マーク・ロッコ | クリスチャン・スレーター、ケヴィン・ベーコン、ゲイリー・オールドマン |  | ミニ・メイキング、インタビュー(出演者&監督)、撮影風景、予告編(日米両版)、 | 
| 296 | 黒水仙 | Black Narcissus | 英・1947 | マイケル・パウエル、エメリック・プレスバーガー | デボラ・カー、デヴィッド・ファーラー、キャスリーン・バイロン | 1947年度アカデミー賞、撮影(カラー)/美術(カラー)、1947年度NY映画批評家賞、主演女優賞 | スタッフ・キャストの回想インタビューによるメイキング | 
| 297 | 左きゝの拳銃 | The Left Handed Gun | 米・1958 | アーサー・ペン | ポール・ニューマン、リタ・ミラン、ジョン・ディナー |  | VHS | 
| 298 | 最前線物語 | The Big Rtd One | 米・1980 | サミュエル・フラー | リー・マーヴィン、マーク・ハミル、ロバート・キャラダイン |  |  | 
| 299 | 殺人狂時代 | Monsieur Verdoux | 米・1947 | チャールズ・チャップリン | チャールズ・チャップリン、マーサ・レイ |  | 名セリフのシーンを英語字幕で別収録、予告編 | 
| 300 | 三つ数えろ | The Big Sleep | 米・1945 | ハワード・ホークス | ハンフリー・ボガート,ローレン・バコール |  | ドキュメンタリー、オリジナル劇場予告編 | 
| 301 | 史上最大の作戦 特別編 | The Longest Day | 米・1962 | ケン・アナキン、アンドリュー・マートン、ベルンハルト・ビッキー | ジョン・ウェイン、ヘンリー・フォンダ、ロバート・ミッチャム | 1962年度アカデミー賞、撮影、特殊効果 | オリジナル劇場予告編、ドキュメンタリー;「D・デイ〜ノルマンディ上陸作戦の再現」 | 
| 302 | 市民ケーン | Citizen Kane | 米・1941 | オーソン・ウェルズ | オーソン・ウェルズ、ジョセフ・コットン、ドロシー・カミンゴア | 1941年度アカデミー賞、脚本賞 |  | 
| 303 | 死刑執行人もまた死す 完全版 | Hangmen Also Die | 米・1943 | フリッツ・ラング | ブライアン・ドンレヴィ、アンナ・リー |  |  | 
| 304 | 私のように美しい娘 | Une Belle fille Comme Moi | 仏・1972 | フランソワ・トリュフォー | ベルナデット・ラフォン、アンドレ・デュソリエ |  | 撮影風景、トリュフォー&B.ラフォンインタビュー、オリジナル予告編 | 
| 305 | 私を野球につれてって | Take Me out to the Ball Game | 米・1949 | バスビー・バークレー | フランク・シナトラ、ジーン・ケリー、エスター・ウィリアムス |  | 未公開ミュージカル・シーン集 | 
| 306 | 七年目の浮気 ー特別編ー |  | 米・ | ビリー・ワイルダー | マリリン・モンロー |  | ドキュメンタリー、未公開シーン、修復後の映像比較、他 | 
| 307 | 失われた週末 | The Lost Weekend | 米・1945 | ビリー・ワイルダー | レイ・ミランド、ジェーン・ワイマン | 1945年度アカデミー賞、主演男優/監督/脚色 | 写真館、予告編 | 
| 308 | 若き日のリンカーン | Young Mr.Lincoln | 米・1939 | ジョン・フォード | ヘンリー・フォンダ、アリス・ブラディ |  |  | 
| 309 | 手錠のままの脱獄 | The Defiant Ones | 米・1958 | スタンリー・クレイマー | トニー・カーチス、シドニー・ポアチエ | 1958年度アカデミー賞、脚本/撮影(白・黒) | オリジナル予告編集 | 
| 310 | 狩人の夜 | The Night of the Hunter | 米・1955 | チャールズ・ロートン | ロバート・ミッチャム、シェリー・ウィンタース、リリアン・ギッシュ |  | オリジナル劇場予告編、ポスター画像 | 
| 311 | 終電車 | Le Dernier Metro | 仏・1980 | フランソワ・トリュフォー | カトリーヌ・ドヌーブ、ジェラール・ドパルデュー、ジャン・ポワレ |  | カイエ・デュ・シネマ編集長セルジュ・トゥビアナによる解説、1981年セザール賞授賞式、トリュフォー:インタビュー、未公開シーン、ジェラール・ドパルデュー&ジャン=ピエール・アゼマによる本編コメンタリー | 
| 312 | 十戒 | The Ten Commandments | 米・1956 | セシル・B・デミル | チャールトン・ヘストン、ユル・ブリナー |  | 劇場予告編(3種)、セシル・B・デミル本人によるプロローグ | 
| 313 | 十二人の怒れる男 | 12 Angry Men | 米・1957 | シドニー・ルメット | ヘンリー・フォンダ、 |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 314 | 柔らかい肌 | La Peau Douce | 仏・1964 | フランソワ・トリュフォー | ジャン・ドサイ、フランソワーズ・ドルレアック |  | シネマテーク・フランセーズ館長セルジュ・トゥビアナによる解説、トリュフォー:インタビュー、カンヌ映画祭でのフランソワーズ・ドルレアック、オリジナル予告編、ジャン=ルイ・リシャールによる本編コメンタリー | 
| 315 | 渚にて | On The Beach | 米・1959 | スタンリー・クレイマー | グレゴリー・ペック、エバ・ガードナー、フレッド・アステア、アンソニー・パーキンス |  |  | 
| 316 | 傷だらけの栄光 | Somebody Up There Likes Me | 米・1956 | ロバート・ワイズ | ポール・ニューマン、ピア・アンジェリ | 1956年度アカデミー賞、撮影/美術監督装置賞 | VHS | 
| 317 | 勝手にしやがれ | A Bout de Souffle | 仏・1959 | ジャン=リュック・コダール | ジャン=ポール・ベルモンド、ジーン・セバーグ |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 318 | 勝利への旅立ち | Hoosiers | 米・1986 | デビット・アンスポー | ジーン・ハックマン、デニス・ホッパー |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 319 | 将軍たちの夜 | The Night of the Generals | 米・1966 | アナトール・リトヴァク | ピーター・オトゥール、オマー・シャリフ |  | 関連作品予告編集 | 
| 320 | 招かれざる客 | Guess Who's Coming to Dinner | 米・1967 | スタンリー・クレイマー | スペンサー・トレーシー、キャサリン・ヘップバーン、シドニー・ポアチエ、キャサリン・ホートン | 1967年度アカデミー賞、主演女優賞/オリジナル脚本賞 | オリジナル劇場予告編 | 
| 321 | 上流社会 | Hight Society | 米・1956 | チャールズ・ウォルターズ | ビング・クロスビー、グレース・ケリー、フランク・シナトラ、ルイ・アームストロング |  | コール・ポーター・イン・ハリウッド、プレミア試写 | 
| 322 | 情婦 | Witness for the Prosecution | 米・1957 | ビリー・ワイルダー | チャールズ・ロートン、マルレーネ・ディートリッヒ |  |  | 
| 323 | 深く静かに潜航せよ | Run Silent, Run Deep | 米・1958 | ロバート・ワイズ | クラーク・ゲーブル、バート・ランカスター |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 324 | 真昼の決闘 | High Noon | 米・1952 | フレッド・ジンネマン | ゲーリー・クーパー、トーマス・ミッチェル、グレース・ケリー | 1952年度アカデミー賞、主演男優(ゲーリー・クーパー)/編集/劇音楽作曲/主題歌 | プロダクションノート、オリジナル劇場予告編、メイキング(回想形式) | 
| 325 | 真昼の死闘 | Two Mules for Sister Sara | 米・1969 | ドン・シーゲル | クリント・イーストウッド、シャーリー・マクレーン |  |  | 
| 326 | 真夜中のカーボーイ | Midnight Cowboy | 米・1969 | ジョン・シュレンジャー | ジョン・ボイド、ダスティン・ホフマン | 1969年度アカデミー賞、作品/監督/脚色 | オリジナル劇場予告編 | 
| 327 | 紳士協定 | Gentleman's Agreement | 米・1947 | エリア・カザン | グレゴリー・ペック、ドロシー・マクガイヤー | 1947年度アカデミー賞、作品/監督/助演女優(セレスト・ホーム) | オリジナル劇場予告編 | 
| 328 | 西部の男 | The Westerner | 米・1940 | ウィリアム・ワイラー | ゲーリー・クーパー、ウォルター・ブレナン | 1940年度アカデミー賞、助演男優賞 |  | 
| 329 | 西部開拓史 特別版 | How The West Was Won | 米・1962 | ヘンリー・ハサウェイ、ジョン.・フォード、ジョージ・マーシャル | ヘンリー・フォンダ、キャロル・ベイカー、ジョン・ウェイン、グレゴリー・ペック | 1963年度アカデミー賞、脚本賞/編集賞/音響賞 | 「シネラマ」撮影の歴史、スタントシーンとその撮影秘話を収めたメイキング | 
| 330 | 西部戦線異状なし 完全オリジナル版 | All Quiet on the Western Front | 米・1930 | ルイス・マイルストン | リュー・エアーズ、ルイス・ウォルハイム、ジョン・レイ | 1930年度アカデミー賞、作品/監督 | 写真館、予告編 | 
| 331 | 誓いの休日 |  | 露・1959 | グリゴーリー・チュフライ | ウラジーミル・ニコラーエフ、ジャンナ・プロホレンコ | 1960年カンヌ国際映画祭最優秀賞・青少年同映画賞、サンフランシスコ国際映画祭監督賞、ロンドン国際映画祭監督賞、他 |  | 
| 332 | 静かなる男 | The Quiet Man | 米・1952 | ジョン・フォード | ジョン・ウェイン、モーリン・オハラ | 1952年度アカデミー賞、監督賞 | プロダクションノート、オリジナル予告、メイキング | 
| 333 | 赤い河 オリジナル・バージョン | Red River | 米・1948 | ハワード・ホークス | ジョン・ウェイン、ウォルター・ブレナン、モンゴメリー・クリフト |  |  | 
| 334 | 赤い靴 特別編 | The Red Shoes | 英・1948 | マイケル・パウエル、エミリック・プレスバーガー | アントン・ウォルブルック、マリウス・ゴーリング | 1948年度アカデミー賞、音楽/美術監督・装置(カラー) | マルチアングル | 
| 335 | 赤ちゃん教育 | Bringing up Baby | 米・1938 | ハワード・ホークス | ケーリー・グラント、キャサリン・ヘプバーン |  |  | 
| 336 | 戦う翼 | The War Lover | 米・1962 | フィリップ・リーコック | スティーブ・マックイーン、ロバート・ワグナー |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 337 | 戦艦バウンティ号の叛乱 | Mutiny on the Bounty | 米・1935 | フランク・ロイド | チャールズ・ロートン、クラーク・ゲーブル | 1935年度アカデミー賞、作品賞 | 短編:ピトケアン島の現在、ニュース映画、オリジナル劇場予告編 | 
| 338 | 戦艦ポチョムキン |  | 露・1925 | セルゲイ・エイゼンシュテイン | アレクサンドル・アントーノフ、グレゴリー・アレクサンドロフ |  |  | 
| 339 | 戦場にかける橋 | The Bridge on the River Kwai | 米・1957 | デヴィット・リーン | ウィリアム・ホールデン、アレック・ギネス、ジャック・ホーキンス、早川雪州 | 第30回アカデミー賞、作品賞/主演男優賞(ウィリアム・ホールデン)/監督賞/脚本賞(脚色)/撮影賞/編集賞/音楽賞(作曲) | ミュージック・スコア、DVD-ROM(軍事戦略の真実、オリジナル・スクリーンセイバー、破壊工作ゲーム) | 
| 340 | 戦場のピアニスト | The Pianist | ポーランド/仏・2002 | ロマン・ポランスキー | エイドリアン・ブロディ、トーマス・クレッチマン、フランク・フィンレイ | 弟75回アカデミー賞、監督/主演男優(エイドリアン・ブロディ)/脚色、弟55回カンヌ国際映画祭パルムドール(最優秀作品賞) | インダビュー、撮影風景、オリジナル劇場予告編、日本版劇場予告編、Tvスポット、「シュピルマンをめぐる事件1939-1945」インデックス | 
| 341 | 戦争と平和 | War and Peace | 米・1956 | キング・ビダー | オードリー・ヘプバーン、ヘンリー・フォンダ、メル・ファーラー |  | 「戦争と平和」の舞台裏、劇場予告編 | 
| 342 | 戦略大作戦 | Kelly's Heroes | 米・1970 | ブライアン・G・ハットン | クリント・イーストウッド、テリー・サバラス、ドナルド・サザーランド |  |  | 
| 343 | 素晴らしき哉人生! 特別版 | It's a Wonderful Life | 米・1946 | フランク・キャプラ | ジェームス.スチュワート | 1946年度ゴールデン・グローブ監督賞 | フランク・キャプラ監督、ジェームス.スチュワートのインタビューによる撮影秘話満載の回想、メイキング、オリジナル劇場予告編 | 
| 344 | 捜索者 | The Searchers | 米・1956 | ジョン・フォード | ジョン・ウェイン、ジェフリー・ハンター、ナタリー・ウッド |  | オリジナル予告編集 | 
| 345 | 草原の輝き | Splendor in the Grass | 米・1961 | エリア・カザン | ウォーレン・ヴィーティ、ナタリー・ウッド | 1961年度アカデミー賞、脚本賞 |  | 
| 346 | 太陽の中の対決 | Hombre | 米・1965 | マーチン・リット | ポール・ニューマン、フレドリック・マーチ、リチャード・ブーン |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 347 | 大いなる幻影 | La Grande Illusion | 仏・1937 | ジャン・ルノワール | ジャン・ギャバン、ピエール・フレネー、エリッヒ・フォン・シュトロハイム |  | フランス版予告編 | 
| 348 | 大いなる西部 | The Big Country | 米・1958 | ウィリアム・ワイラー | グレゴリー・ペック、ジーン・シモンズ、キャロル・ベイカー、チャールトン・ヘストン | 1958年度アカデミー賞、助演男優賞・ゴールデングローブ賞、助演男優賞(バール・アイヴス) | オリジナル劇場予告編 | 
| 349 | 大いなる勇者 | Jeremiah Johnson | 米・1972 | シドニー・ポラック | ロバート・レッドフォード、ウィル・ギア |  |  | 
| 350 | 大河のうた | Aparajito | 印・1956 | サダジット・レイ | ピナキ・セン・グプト、スマラン・ゴジャール、カヌ・ボンドパッダエ、コルナ・ボンドパアッダエ | 1957年度ヴェネチア国際映画祭金獅子賞、1957年度サンフランシスコ映画祭作品賞、監督賞、他 |  | 
| 351 | 大空港 | Airport | 米・1970 | ジョージ・シートン | バート・ランカスター、ディーン・マーティン、ジーン・セバーグ、ジャクリーン・ビセット、ジョージ・ケネディ |  |  | 
| 352 | 大自然の凱歌 | Come and Get It | 米・1936 | ウィリアム・ワイラー、ハワード・ホークス | エドワード・アーノルド、ジョエル・マクリー、フランシス・ファーマー |  |  | 
| 353 | 大樹のうた | Apur Sansar | 印・1959 | サダジット・レイ | ショウミットロ・チャタージ、シャルミラ・タゴール、シュワパン・ムカージ、アロク・チャクロヴォルティ | 1960年度イギリス・サザーランド賞、1961年度アメリカ・ナショナル・ボード・オブ・レビュー最優秀外国映画賞 |  | 
| 354 | 大人は判ってくれない | Les Quatre Cents Coups | 仏・1959 | フランソワ・トリュフォー | ジャン=ピエール・レオー、パトリック・オーフェー | 1959年度カンヌ映画祭、監督大賞 | カイエ・デュ・シネマ編集長セルジュ・トゥビアナによる解説、オリジナル劇場予告編、出演者スクリーンテスト、カンヌ映画祭でのジャン=ピエール・レオー、ドキュメンタリー「トリュフォーの肖像」 | 
| 355 | 大脱走 制作40周年記念特別編 | The Great Escape | 米・1963 | ジョン・スタージェス | スティーブ・マックイーン,チャールズ・ブロンソン,ジェームズ・コバーン |  | メイキング、ドキュメンタリー:「大脱走」のその後、ドキュメンタリー:真実のヒルツ大尉、フォトギャラリー | 
| 356 | 大地のうた | Pather Panchali | 印・1955 | サダジット・レイ | シュビル・ボンドパッダエ、ウマ・ダシュダプタ、カヌ・ボンドパッダエ、コルナ・ボンドパアッダエ、チュニパラ・デヴィ | 1956年度カンヌ国際映画祭ヒューマンドキュメント賞、1957年度サンフランシスコ映画祭作品賞、監督賞、他 |  | 
| 357 | 大統領の陰謀 | All the President's Men | 米・1976 | アラン・J・パクラ | ロバート・レッドフォード,ダスティン・ホフマン | 1976年度アカデミー賞,助演男優賞(ジェイスン・ロバーズ) |  | 
| 358 | 大列車作戦 | The Train | 米・1964 | ジョン・フランケンハイマー | バート・ランカスター、ジャンヌ・モロー |  | 音声解説、ミュージック・スコア、オリジナル劇場予告編 | 
| 359 | 第三の男 | The Third Man | 英・1949 | キャロル・リード | ジョセフ・コットン、アリダ・ヴァリ、オーソン・ウェルズ | 第23回アカデミー賞、撮影賞(白黒) |  | 
| 360 | 第十七捕虜収容所 | Stalag 17 | 米・1953 | ビリー・ワイルダー | ウィリアム・ホールデン,ドン・テイラー | 1953年度アカデミー賞,主演男優賞(ウィリアム・ホールデン) |  | 
| 361 | 脱出 特別版 | To Have And Have Not | 米・1944 | ハワード・ホークス | ハンフリー・ボガート、ローレン・バコール、ウォルター・ブレナン |  | メイキング、アニメ:バコールにラブコール、オリジナル劇場予告編 | 
| 362 | 誰が為に鐘は鳴る ワールドプレミア上映版 | For Whom the Bell Tolls | 米・1943 | サム・ウッド | ゲーリー・クーパー、イングリット・バーグマン | 1943年度アカデミー賞、助演女優 | 写真館、予告編 | 
| 363 | 断崖 | Suspicon | 米・1941 | アルフレッド・ヒッチコック | ケーリー・グラント、ジョーン・フォーテン |  |  | 
| 364 | 知りすぎていた男 | The Man Who Knew Too Much | 米・1956 | アルフレッド・ヒッチコック | ジェームス・スチュワート,ドリス・デイ | 1956年度アカデミー賞,主題歌賞 |  | 
| 365 | 地獄の七人 | Uncommon Valor | 米・1983 | テッド・コッチェフ | ジーン・ハックマン、ロバート・スタック、フレッド・ウォード |  |  | 
| 366 | 地上(ここ)より永遠(とわ)に | From Here to Eternity | 米・1953 | フレッド・ジンネマン | バート・ランカスター、モンゴメリー・クリフト、フランク・シナトラ、デボラ・カー、ドナ・リード | 第26回アカデミー賞、作品/助演女優/助演男優/脚本(脚色)/撮影/編集/録音 | メイキング・ドキュメンタリー、音声解説、フレッド・ジンネマン監督のインタビュー、オリジナル劇場予告編、フィルモグラフィ | 
| 367 | 昼下がりの情事 | Love in thr Afternoon | 米・1957 | ビリー・ワイルダー | ゲーリー・クーパー、オードリー・ヘップバーン |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 368 | 昼下がりの情事 ニューマスター仕様 | Love in thr Afternoon | 米・1957 | ビリー・ワイルダー | ゲーリー・クーパー、オードリー・ヘップバーン |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 369 | 長く熱い夜 | The Long Hot Summer | 米・1958 | マーチン・リット | ポール・ニューマン、ジョアン・ウッドワード、オーソン・ウェールズ | カンヌ映画祭、男優演技賞 | VHS | 
| 370 | 鳥 | The Birds | 米・1963 | アルフレッド・ヒッチコック | ロッド・テイラー、ティッピ・ヘドレン |  | ドキュメンタリー、未公開シーン、オリジナル・エンディング、ティッピ・ヘドレンのスクリーン・テスト、ユニヴァーサル・ニュース・リール、劇場予告編 | 
| 371 | 追憶 コレクターズ・エディション | The Way We Were | 米・1973 | シドニー・ポラック | バーブラ・ストライザンド,ロバート・レッドフォード | 1973年度アカデミー賞,歌曲賞/作曲賞 | メイキング、ドキュメンタリー、オリジナル予告編集、音声解説、タレントファイル | 
| 372 | 泥棒成金 | To Catch A Thief | 米・1955 | アルフレッド・ヒッチコック | ケーリー・グラント、グレース・ケリー | 1955年度アカデミー賞、最優秀撮影賞(カラー部門) | 「泥棒成金」脚本とキャスト、メイキング、アルフレッド・ヒッチコックを語る、オリジナル劇場予告編 | 
| 373 | 逃げ去る恋 | L'Amour en Fuite | 仏・1978 | フランソワ・トリュフォー | ジャン=ピエール・レオー、マリー=フランス・ピシエ、クロード・ジャド |  | カイエ・デュ・シネマ編集長セルジュ・トゥビアナによる解説、オリジナル予告編、トリュフォー:インタビュー、マリー=フランス・ピシエによる本編コメンタリー | 
| 374 | 逃走迷路 | Saboteur | 米・1942 | アルフレッド・ヒッチコック | ロバート・カミングス,プリシラ・レイン |  |  | 
| 375 | 頭上の敵機 | Twelve O'clock High | 米・1949 | ヘンリー・キング | グレゴリー・ペック、ヒュー・マロー | 1949年度アカデミー賞、助演男優(ディーン・ジャガー)/録音賞 |  | 
| 376 | 動く標的 | Harper | 米・1966 | ジャック・スマイト | ポール・ニューマン、ローレン・バコール |  | VHS | 
| 377 | 道 | La Strada | 伊・1954 | フェデリコ・フェリーニ | ジュリエッタ・マシーナ、アンソニー・クイン | 1954年度ヴェネチア国際映画祭サン・マルコ銀獅子賞、1956年度アカデミー賞、外国語映画賞 | 淀川長治「道」を語る | 
| 378 | 独裁者 | The Great Dictator | 米・1940 | チャールズ・チャップリン | チャールズ・チャップリン、ポーレット・ゴダート |  | 最後の演説シーンを英語字幕で別収録、予告編 | 
| 379 | 突撃 | Paths of Glory | 米・1957 | スタンリー・キューブリック | カーク・ダグラス |  |  | 
| 380 | 突撃隊 | Hell is for Heroes | 米・1961 | ドン・シーゲル | スティーブ・マックイーン |  |  | 
| 381 | 突然炎のごとく | Jules et Jim | 仏・1961 | フランソワ・トリュフォー | ジャンヌ・モロー、オスカー・ウェルナー、アンリ・セール |  | シネマテーク・フランセーズ館長セルジュ・トゥビアナによる解説、トリュフォー:インタビュー、オリジナル予告編、ジャンヌ・モローによる本編コメンタリー | 
| 382 | 南部の人 | The Southerner | 米・1945 | ジャン・ルノワール | ザカリー・スコット、ベティ・フィールド |  |  | 
| 383 | 日曜日が待ち遠しい! | Vivement Dimanche! | 仏・1983 | フランソワ・トリュフォー | ファニー・アルダン、ジャン=ルイ・トランティニャン |  | カイエ・デュ・シネマ編集長セルジュ・トゥビアナによる解説、「日曜日が待ち遠しい!」撮影風景、トリュフォー:インタビュー、ジャン=ルイ・トランティニャンによる本編コメンタリー | 
| 384 | 日曜日には鼠を殺せ | Behold a Pale Horse | 米・1964 | フレッド・ジンネマン | グレゴリー・ペック、アンソニー・クイン、オマー・シャリフ |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 385 | 熱いトタン屋根の猫 | Cat on a Hot Tin Roof | 米・1958 | リチャード・ブルックス | エリザベス・テーラー,ポール・ニューマン,バール・アイブス |  | オリジナル予告編集 | 
| 386 | 巴里のアメリカ人 | An American in Paris | 米・1951 | ヴィンセント・ミネリ | ジーン・ケリー、レスリー・キャスロン | 1951年度アカデミー賞、作品/オリジナル脚本/美術監督装置(カラー)/撮影(カラー)/ミュージカル映画音楽/衣装デザイン(カラー)/名誉(ジーン・ケリー) | オリジナル劇場予告編 | 
| 387 | 巴里の女性 | A Woman of Paris | 米・1923 | チャールズ・チャップリン | エドナ・パヴァイアンス、クラレンス・ゲルダート |  | オリジナル劇場予告編、チャップリン経歴&フィルモグラフィー | 
| 388 | 波止場 コレクターズ・エディション | On the Waterfront | 米・1954 | エリア・カザン | マーロン・ブランド、エヴァ・マリー・セイント | 第27回アカデミー賞、作品/監督/主演男優/助演女優/撮影/脚本/美術監督.装置/編集 | 音声解説、メイキング・ドキュメンタリー、エリア・カザン インタビュー、フォトギャラリー、フィルモグラフィ、オリジナル劇場予告編 | 
| 389 | 博士の異常な愛情 | Dr.Strangelove Or:How I Learned Stop Worrying And Love The Bomb | 米・1963 | スタンリー・キューブリック | ピーター・セラーズ、ジョージ・C・スコット |  |  | 
| 390 | 白い恐怖 | Spellbound | 米・1945 | アルフレッド・ヒッチコック | グレゴリー・ペック,イングリット・バーグマン | 1945年度アカデミー賞,劇・喜劇映画音楽賞 |  | 
| 391 | 白昼の決闘 ー完全復刻版ー | Duel in the Sun | 米・1946 | キング・ヴィダー | グレゴリー・ペック、ジョセフ・コットン、ジェニファー・ジョーンズ |  |  | 
| 392 | 麦秋 | Our Daily Bread | 米・1934 | キング・ウィダー | カレン・モーレイ、トム・キーン |  |  | 
| 393 | 必死の逃亡者 | The Desperate Hours | 米・1955 | ウィリアム・ワイラー | ハンフリー・ボガート、フレデリック・マーチ |  |  | 
| 394 | 評決 | The Verdict | 米・1982 | シドニー・ルメット | ポール・ニューマン、シャーロット・ランプリング、ジャック・ウォーデン |  | VHS | 
| 395 | 錨を上げて | Anchors Aweigh | 米・1945 | ジョージ・シドニー | フランク・シナトラ、キャスリン・グレイスン、ジーン・ケリー |  | メイキング・オブ・"Worry Song"、オリジナル劇場予告編 | 
| 396 | 武器よさらば | A Farewell to Aarms | 米・1932 | フランク・ボーザージ | ゲーリー・クーパー、ヘレン・ヘイズ | 1932〜1933年度アカデミー賞、撮影/録音 |  | 
| 397 | 風と共に去りぬ | Gone with the Wind | 米・1939 | ビクター・フレミング | ビビアン・リー、クラーク・ゲーブル、オリビア・デ・ハビランド、レスリー・ハワード | 1939年度アカデミー賞,作品/監督/主演女優賞/助演女優賞/特別賞 | オリジナル劇場予告編 | 
| 398 | 風と共に去りぬ | Gone with the Wind | 米・1939 | ヴィクター・フレミング | クラーク・ゲーブル,ヴィヴィアン・リー,レスリー・ハワード | 1939年度アカデミー賞,作品/監督/主演女優賞/助演女優賞/特別賞 | VHS | 
| 399 | 砲艦サンパブロ | The Sand Pebbles | 米・1966 | ロバート・ワイズ | スティーブ・マックイーン,キャンディス・バーゲン |  | 音声解説、ラジオ・ドキュメンタリー、ラジオ.スポット集、フォトギャラリー、オリジナル予告編集 | 
| 400 | 暴走機関車 | Runaway Train | 米・1985 | アンドレイ・コンチャロフスキー | ジョン・ボイド、エリック・ロバーツ |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 401 | 暴力脱獄 | Cool Hand Luke | 米・1967 | スチュアート・ローゼンバーグ | ポール・ニューマン,ジョージ・ケネディ | 1967年度アカデミー賞,助演男優賞(ジョージ・ケネディ) | プロダクションノート、オリジナル予告編集 | 
| 402 | 北北西に進路を取れ | North by North West | 米・1959 | アルフレッド・ヒッチコック | ケーリー・グラント、エバ・マリー・セイント |  | メイキング、スチール・コレクション、オリジナル劇場予告編、オリジナルTVスポット、音声解説 | 
| 403 | 未知への飛行 | Fail-Safe | 米・1963 | シドニー・ルメット | ヘンリー・フォンダ、ダン・オハーリヒー、ウォルター・マッソー |  | シドニー・ルメット監督による音声解説、未知への飛行、再び、タレント・ファイル、オリジナル劇場予告編 | 
| 404 | 未来は今 | The Hudsucker Proxy | 米・1994 | ジョエル・コーエン | ティム・ロビンズ、ジェニファー・ジェイソン・リー、ポール・ニューマン | 1994年ロサンゼルス映画批評家協会賞美術賞 | オリジナル予告編 | 
| 405 | 明日に向かって撃て! -特別編ー | Butch Cassidy and the Sundance Kid | 米・1969 | ジョージ・ロイ・ヒル | ポール・ニューマン,ロバート・レッドフォード,キャサリン・ロス | 1969年度アカデミー賞,脚本/撮影/音楽/主題歌 | メイキング、音声解説、インタビュー集、プロダクションノート、もう一つのエンドクレジット,オリジナル予告編集 | 
| 406 | 夜の大捜査線 | In the Heat of the Night | 米・1967 | ノーマン・ジュイソン | シドニー・ポワチエ、ロッド・タイガー | 1967年度アカデミー賞、作品/主演男優/脚色/音響/編集 | 音声解説、オリジナル劇場予告編 | 
| 407 | 夜霧の恋人たち | Baisers Voles | 仏・1968 | フランソワ・トリュフォー | ジャン=ピエール・レオー、クロード・ジャド |  | カイエ・デュ・シネマ編集長セルジュ・トゥビアナによる解説、オリジナル予告編、トリュフォー:インタビュー、カンヌ映画祭(1968)の抗議行動、クロード・ジャド&クロード・ジブレー(脚本)による本編コメンタリー | 
| 408 | 野生の少年 | L' Enfant Sauvage | 仏・1969 | フランソワ・トリュフォー | フランソワ・トリュフォー、ジャン=ピエール・カルゴル、フランソワ・セーニエ |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 409 | 夕陽のガンマン | For A Few Dollars More | 伊、スペイン・1965 | セルジオ・レオーネ | クリント・イーストウッド、リー・ヴァン・久リーフ |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 410 | 揺れる大地<海の挿話> | La Terra Trema (Episodia del Mare) | 伊・1948 | ルキノ・ヴィスコンティ | アンナ・ダヴィーニ、アルフレード・グァリーニ |  | オリジナル劇場予告編、フォトギャラリー | 
| 411 | 踊る大紐育 | On the Town | 米・1949 | ジーン・ケリー、スタンリー・ドーネン | ジーン・ケリー,フランク・シナトラ、ベティー・ギャレット | 1949年度アカデミー賞、ミュージカル音楽賞 |  | 
| 412 | 裏窓 | Rear Window | 米・1954 | アルフレッド・ヒッチコック | ジェームス・スチュワート,グレース・ケリー |  |  | 
| 413 | 隣の女 | La Femme d'a Cote | 仏・1981 | フランソワ・トリュフォー | ジェラール・ドパルデュー、ファニー・アルダン |  | カイエ・デュ・シネマ編集長セルジュ・トゥビアナによる解説、ファニー・アルダン&ジェラール・ドパルデューシーン解説、ファニー・アルダンインタビュー、オリジナル予告編、ヴェロニク・シルヴェルによる本編コメンタリー | 
| 414 | 麗しのサブリナ | Sabrina | 米・1954 | ビリー・ワイルダー | オードリー・ヘプバーン,ハンフリー・ボガート,ウイリアム・ホールデン | 1954年度アカデミー賞,衣装デザイン | メイキング、フォトギャラリー | 
| 415 | 恋のエチュード | Les Deux Anglaises et Le Continent | 仏・1971 | フランソワ・トリュフォー | ジャン=ピエール・レオー、キカ・マーカム、ステーシー・テンデター |  | シネマテーク・フランセーズ館長セルジュ・トゥビアナによる解説、撮影風景、フランス・ロシュによるインタビュー、ラストシーン解説、オリジナル予告編、ジャン・グリュオーによる本編コメンタリー | 
| 416 | 恋のためらい フランキー&ジョニー | Frankie & Johnny | 米・1991 | ゲーリー・マーシャル | アル・パチーノ、ミシェル・ファイファー |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 417 | 恋の病い | Maladie D'amour | 仏・1987 | ジャック・ドレー | ナスターシャ・キンスキー、ジャン=ユーグ・アングラード、ミシェル・ピコリ |  | オリジナル劇場予告編 | 
| 418 | 恋愛準決勝戦 | Royal Wedding | 米・1951 | スタンリー・ドーネン | フレッド・アステア、ジェーン・パウエル |  |  | 
| 419 | 恋愛日記 | I' Homme qui Aimait Les Femmes | 仏・1977 | フランソワ・トリュフォー | シャルル・デネル、ブリジット・フォッセー |  |  | 
| 420 | 恋人よ帰れ!わが胸に | The Fortune Cookie | 米・1966 | ビリー・ワイルダー | ジャック・レモン、ウォルター・マッソー | 1966年度アカデミー賞、助演男優賞(ウォルター・マッソー) |  | 
| 421 | 狼たちの午後 | Dog Day Afternoon | 米・1975 | シドニールメット | アル・パチーノ、ジョン・カザール | 1975年度アカデミー賞、オリジナル脚本 |  | 
以上